ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 機関資料
  2. 旧機関資料
  3. 増養殖研究所

増養殖研究レター No.8

https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2000240
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2000240
f25f6197-3cb5-459a-96d0-76406a6bf040
名前 / ファイル ライセンス アクション
nria8.pdf nria8.pdf (1.3 MB)
license.icon
Item type 一般雑誌記事 / Article(1)
公開日 2024-02-29
タイトル
タイトル 増養殖研究レター No.8
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_2659
資源タイプ periodical
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 研究情報 (みなと新聞に 2018 年 5 月から 2019 年 1 月まで連載された内容を紹介)
言語 ja
内容記述
内容記述タイプ TableOfContents
内容記述 1 .新たな養殖技術開発への模索 〜環境調和型養殖技術の開発〜 4
2 .アサリ資源の激減と養殖技術開発 〜安全安心な国産アサリを食卓へ〜 5
3 .潮間帯でのマガキの天然採苗 〜簡単かつ低コストな地場採苗にむけて〜 6
4 .タイラギ人工受精技術の開発 7
5 .復興対策としてのエゾアワビの種苗生産 8
6 .天然トラフグの安定供給を目指した研究開発 9
7 .開発が進むブリ類のべこ病の対策技術 10
8 .ヒラメに寄生するナナホシクドアの簡便な検出法の開発 11
9 .ギンザケの病原ウイルスの性状解明 12
10.アユの友釣りと魚病の関係 13
 〜エドワジエラ・イクタルリ感染症は高水温期に影響あり〜
11.日本の養殖の成長産業化のカギを握る育種研究Ⅰ 14
12.日本の養殖の成長産業化のカギを握る育種研究Ⅱ  15
13.ゲノム編集の概要  16
14.ゲノム編集で外来魚を駆除する技術開発  17
15.ニホンウナギ種苗生産技術開発の取り組み  18
16.最新技術が明らかにした親魚養成用飼料の見直しの必要性 19
17.サメ卵からの脱却を目指した仔魚用飼料の開発 20
言語 ja
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 編集:水産研究・教育機構 増養殖研究所
言語 ja
書誌情報 ja : 増養殖研究レター

巻 8, p. 1-20, ページ数 20, 発行日 2019-03
出版者
出版者 水産総合研究センター
言語 ja
出版者
出版者 Fisheries Research Agency
言語 en
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 2186-3202
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA1256525X
情報源
識別子タイプ Local
関連識別子 nria8
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-02-29 00:33:56.510768
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3