ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 機関資料
  2. 旧機関資料
  3. さけ・ます資源管理センター

別寒辺牛川のサクラマス幼魚におけるヤマメナガクビムシ(新称)Salmincola californiensisの寄生状況

https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2001604
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2001604
cf421ee6-32d3-4bbf-9ed8-785a9d0d696d
名前 / ファイル ライセンス アクション
salmon-k-k_5-2.pdf salmon-k-k_5-2.pdf (389KB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-04-05
タイトル
タイトル 別寒辺牛川のサクラマス幼魚におけるヤマメナガクビムシ(新称)Salmincola californiensisの寄生状況
言語 ja
タイトル
タイトル Infection of Salmincola californiensis (Copepoda:Lernaeopodidae) on Juvenile Masu Salmon (Oncorhynchus masou) from a Stream in Hokkaido
言語 en
言語
言語 eng
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 parasitic Copepoda; Salmincola californiensis; host range; masu salmon; prevalence; infection site; Hokkaido
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ article
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 長澤, 和也

× 長澤, 和也

ja 長澤, 和也

ja-Kana ナガサワ, カズヤ

en Nagasawa, Kazuya

Search repository
浦和, 茂彦

× 浦和, 茂彦

ja 浦和, 茂彦

ja-Kana ウラワ, シゲヒコ

en Urawa, Shigehiko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 北海道東部の別寒辺牛川で1982年と1983年の春季に採集したサケ科魚類におけるヤマメナガクビムシSalmincola californiensisの寄生状況を調べた。検査したサクラマス幼魚19個体中、18個体(94.7%)が寄生を受け、1個体当たりの平均寄生数は10.3虫体であった。アメマスとイトウには本虫の寄生がみられなかった。寄生数は、サクラマス幼魚の体長の増加とともに有意に増加した。採集されたヤマメナガクビムシは成熟雌、未成熟雌、カリムス幼虫から成り、成熟雌の多くは鰓や鰓蓋内面に寄生していた。カリムス幼虫は鰓のみにみられた。成熟雌が鰓先端部に寄生した場合には、寄生部位は欠損していた。寄生数の増加に伴ってサクラマス幼魚の肥満度は有意に減少しなかった。わが国のおけるヤマメナガクビムシの記録はこれまで長野県と群馬県に限られ、本報告が北海道からの初記録となる。なお、Salmincola 属とこの属に含まれる種に対して和名がないことから、本属に対してヤマメナガクビムシ属、S. carpionis にイワナナガクビムシ、S. stellatus にイトウナガクビムシ、S. edwardsii にオショロコマナガクビムシの和名を提案する。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The parasitic copepod Salmincola californiensis infected 18 (94.7%) of 19 masu salmon juveniles collected from the Bekanbe-ushi River in eastern Hokkaido in the springs of 1982 and 1983, while the parasite was not found on white-spotted charr nor Sakhalin taimen from the river. The mean intensity of the parasite on masu salmon was 10.3 (intensity range, 1-26). There was a significant increase in intensity of infection as the size of the host fish increased. Most of the copepods found were mature adult females, followed by chalimus larvae and young adult females. The mature adult females were attached almost exclusively to the gills and the inner surface of the operculum. The chalimus larvae were found on the gills. The distal ends of the gill filaments attached by adult females were damaged, but there were no significant correlations between condition factor and intensity of infection. This paper is the first confirmed record of S. californiensis from Hokkaido.
言語 en
bibliographic_information ja : さけ・ます資源管理センター研究報告
en : Bulletin of the National Salmon Resources Center

巻 5, p. 7-12, ページ数 6, 発行日 2002-12
出版者
出版者 さけ・ます資源管理センター
言語 ja
出版者
出版者 the National Salmon Resources Center
言語 en
item_10002_source_id_9
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1344-7556
item_10002_source_id_11
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11339120
item_10002_relation_12
識別子タイプ NAID
関連識別子 80015917411
情報源
識別子タイプ Local
関連識別子 salmon-k-k_5-2
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-04-05 04:13:55.347555
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3