ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 機関資料
  2. 旧機関資料
  3. 北海道区水産研究所

北海道東部太平洋岸におけるスケトウダラとカタクチイワシの鉛直分布と現存量推定

https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2001663
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2001663
2715ffb6-f698-48d5-a456-37f9cd6f64a1
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-04-08
タイトル
タイトル 北海道東部太平洋岸におけるスケトウダラとカタクチイワシの鉛直分布と現存量推定
言語 ja
タイトル
タイトル Vertical distribution and acoustic estimation of biomass of walleye pollock Theragra chalcogramma, and anchovy Engraulis japonicus in the Pacific coast of eastern Hokkaido
言語 en
言語
言語 eng
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 大下, 誠二

× 大下, 誠二

ja 大下, 誠二

ja-Kana オオシモ, セイジ

en Ohshimo, Seiji

Search repository
濱津, 友紀

× 濱津, 友紀

ja 濱津, 友紀

ja-Kana ハマツ, トモノリ

en Hamatsu, Tomonori

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 We estimated the biomass of walleye pollock and anchovy using a quantitative echo sounder combined with analysis of midwater trawling catches. The acoustic survey, conducted from October to November 1994, was executed along 8 transect lines. Trawling was done at 7 stations, and CTD or XBT castings were executed at 48 sites. The vertical thermocline at about 100 m depth was cleared by CTD or XBT castings. The water temperatures above and under the thermocline were 5 to 15˚C and 2 to 5˚C, respectively. Anchovy (Engraulis japonicus) occurred in the shallow water layer. Small walleye pollock (Theragra chalcogramma) (about 200 mm in total length) occurred at the thermocline, and larger pollock (about 350 mm in total length) were below the thermocline. Based on results from the otolith readings, the smaller walleye pollock were 0 to 1 year old, and the larger pollock ranged from 2 to 5 years old. In the present survey area, the estimated biomass of the anchovy was 890,000 tons. The 0 and 1 age, and 2 to 5 years old walleye pollock were 139,000 and 23,400 tons, respectively (6,115 km2, degree of coverage=5.68 and C. V .= 0.25).
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 スケトウダラの現存量を音響的に評価することを目的に,1994年10月31日~11月4日に北海道東部太平洋岸において調査を行った。調査は古野電気製計量魚探FQ-70(周波数50kHz)を用いてあらかじめ設定しておいた定線上を航走してその下に現れる反応を捉えた。CTDまたはXBTによる海洋観測を行い,魚群が濃密な海域では表中層トロール網(YOKO-I改良型)を用いて魚種判別を実施した。CTDまたはXBTによる海洋観測の結果,水深約100mのところに水温躍層がみられた。躍層より上層では水温5~15℃,下層では2~5℃であった.表中層トロールによる漁獲試験の結果,魚探に現れる反応はカタクチイワシおよびスケトウダラが主であった、これらの魚種の鉛直分布と水温分布とに関係がみられた。すなわち,カタクチイワシは水温躍層より上層に,スケトウダラは躍層付近から下層にそれぞれ分布した,したがって,今回の研究では,それぞれの魚種の遊泳水深を分けてやることにより現存量の推定を試みた。
言語 ja
書誌情報 ja : 北海道区水産研究所研究報告
en : Bulletin of the Hokkaido National Fisheries Research Institute

巻 60, p. 225-237, ページ数 13, 発行日 1996-03
出版者
出版者 北海道区水産研究所
言語 ja
出版者
出版者 Hokkaido National Fisheries Research Institute
言語 en
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0513-2541
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN1015410X
情報源
識別子タイプ Local
関連識別子 hnf_k_60_3
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010541843
言語 ja
関連名称 日本農学文献記事索引(agriknowledge)
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-04-08 04:46:51.144500
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3