WEKO3
アイテム
海産褐藻マツモ類数種の培養および発生学的観察
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2001721
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/200172113d60607-507b-4bbe-890c-b58744226893
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-04-08 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 海産褐藻マツモ類数種の培養および発生学的観察 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Culture Studies and Developmental Observations on Some Species of Analipus-Heterochordaria Complex | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||||||||
著者 |
嵯峨, 直恒
× 嵯峨, 直恒
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | In the present studies, three species of Analipus-Heterochordaria complex, Analipus japonicus, Analipus filiformis and Heterochordaria abietina f. gunjii were investigated to clarify their development and growth in laboratory cultures. At the results of these studies, following matters were clarified. In the chapter 1, the culture study of A. filiformis was performed. Five stages were recognized through a developmental process of the zoospores on the basis of qualitative changes in the germlings development. In the chapter 2, the culture study of H. abietina f. gunjii was performed. The developmental and morphological characters of this species were clarified. The morphogenetic patterns through a developmental process of H. abietina f. gunjii bore a remarkable resembalance to those of A. japonicus and A. filiformis except the morphogenetic pattern of prostrate thalli. In the chapter 3, the culture studies of several strains, whose growing districts were different, were performed in Analipus-Heterochordaria complex. The physiological characters on growth and development of prostrate and erect thalli were clarified. The physiological characters of the strains varied according as geographical distribution even though they were same or closely related species. | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 本研究では,マツモ(Analipus japonicus),イトマツモ(Analipus filiformis)そしてグンジーマツモ(Heterochordaria abietina f. gunjui)の3種のマツモ類の室内培養実験による発生や生長の観察が行われた。その結果次のことが明らかとなった。1)イトマツモの培養実験により,本種の造胞体由来の遊走子が生長し成熟するまでの過程を発生体の質的変化に着目して5つのStageに分けた。また,初期発生の型は5つの型に大別できた。とくに発生過程において,Stage 1からStage 2,すなわち生長次元が1次元から2次元に切り換わるポイント,Stage 4のほふく体から直立体という新しい器官が分化してくるポイント,そしてStage 5の直立体が成熟して生殖器官を形成するポイントは,マツモ類を実験系とした細胞分化·形態形成·生活環制御のメカニズム解明研究の大変興味のある課題である。2)グンジーマツモの培養実験により,本種の発生学的·形態学的特徴を明らかにした。本種はマツモやイトマツモと比較して,二叉分枝をしたほふく体を形成せず不定形に盛りあがった座を形成する点だけが異なるだけで,初期発生や直立体の分化の様式や,座·直立体の組織構造がマツモやイトマツモの所属するAnalipus属とよく似ていることが明らかとなった。よって,本種は将来Analipus属へ移行されるべきであると結論された。3)種々の産地のマツモ類の培養実験により,マツモの室蘭株·羅臼株·銚子株,イトマツモの羅臼株,グンジーマツモの室蘭株の環境要因への反応特性が明らかにされた。同一もしくは近縁な種であるにもかかわらず,産地が異なると生理的性質も大きく変化することがわかり,マツモ類の地理的分布と系統進化に関する研究が展望できる。 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 北海道区水産研究所研究報告 en : Bulletin of the Hokkaido Regional Fisheries Research Laboratory 巻 53, p. 25-42, ページ数 18, 発行日 1989-03 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 北海道区水産研究所 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | Hokkaido Regional Fisheries Research Laboratory | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 0513-2541 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN1015410X | |||||||||||
情報源 | ||||||||||||
識別子タイプ | Local | |||||||||||
関連識別子 | hnf_k_53_3 | |||||||||||
関連サイト | ||||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||||
関連識別子 | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010431039 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
関連名称 | 日本農学文献記事索引(agriknowledge) |