ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 機関資料
  2. 旧機関資料
  3. 北海道区水産研究所

伊豆・小笠原諸島周辺海域におけるアカイカ Ommastrephes bartrami (LESUEUR) の春季の分布と成熟状態

https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2001725
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2001725
5a75170c-0fef-43c8-a646-f40979e9d9a4
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-04-08
タイトル
タイトル 伊豆・小笠原諸島周辺海域におけるアカイカ Ommastrephes bartrami (LESUEUR) の春季の分布と成熟状態
言語 ja
タイトル
タイトル Distribution and Maturity of Neon Flying Squid Ommastrephes bartrami (LESUEUR), in the Surrounding Waters of Izu-Ogasawara Islands in Spring
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 中村, 好和

× 中村, 好和

ja 中村, 好和

ja-Kana ナカムラ, ヨシカズ

en Nakamura, Yoshikazu

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 To obtain fishery biological findings in the spawning period for neon flying squid, Ommastrephes bartrami (Lesueur), the experimental fishing operations, including hand jigging, spoon net scooping and surface drift gillnet operation, were carried out in April-May 1986 and 1987 in the surrounding waters of Izu-Ogasawara islands, being conjectured to be the spawning area. Both CPUE, number of squid taken/man.hr, for the hand jigging and spoon net scooping combined and number of squid caught by the gillnets showed high values at the stations situated in lat. 27˚30'N and 28˚30'N, long. 140˚E and lat. 28˚30'N and 29˚30'N, long. 145˚E. Mature squid among the specimens accounted for fully or nearly 100% in number, while mature males outnumbered mature females, at most of the stations. Dorsal mantle lengths of mature squid caught by the gillnets ranged from 29 cm to 39 cm for male and from 40 cm to 46 cm for female, respectively. Both gonadosomatic index and percentage of oviduct weight to body weight in mature females showed high values at the same stations where both CPUE and catch in number by the fishing operations showed high values as abovementioned. Most of mature females were copulated. From these results, the author conjectured that the spawning areas were lacated in waters of lat. 27˚30'-28˚30'N at long. 140˚E and lat. 28˚30'-29˚30'N at long. 145˚E during the period under consideration.
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 産卵期のアカイカの資源生物学的知見を得るために,1986年と'87年の4·5月に,産卵海域と推定されている伊豆·小笠原諸島周辺海域で漁獲試験(手釣り,たもすくい,流し網)を合計22地点で行った。手釣りとたもすくいにおけるアカイカCPUE(漁獲尾数/人·時間)及び流し網(公比約1.14,10種目合48~157mm,各5反合計50反)によるアカイカ漁獲尾数はともに,27°30'Nと28°30'N,140°E及び28°30’Nと29°30'N,145°Eの4地点で高い値を示した。アカイカ漁獲物標本に占める成熟個体の割合は,大部分の地点で100%かそれに近かった。また,これら成熟個体に占める雄の割合は,大部分の地点で雌を上廻った。流し網によるアカイカ成熟個体の外套背長は,雄では29~39cm,雌では40~46cmの範囲にあった。
アカイカ雌成熟個体における生殖腺指数及び輸卵管重量の体重に対する割合はともに,27°30’Nと28°30’N,140°E及び28°30’Nと29°30’N, 145°Eの4地点で高い値を示した。雄成熟個体における生殖腺指数の地点別平均値は6~8の間にあり,地点による差異は特に認められなかった。雌成熟個体における地点別交接率は,1地点を除き,すべて90%以上であった。これらの結果から,この時期のアカイカの産卵水域は,140°Eでは27°30’~28°30’N の水域に,145°Eでは28°30’~29°30’Nの水域にあったと推定した。
言語 ja
書誌情報 ja : 北海道区水産研究所研究報告
en : Bulletin of the Hokkaido Regional Fisheries Research Laboratory

巻 52, p. 139-149, ページ数 11, 発行日 1988-03
出版者
出版者 北海道区水産研究所
言語 ja
出版者
出版者 Hokkaido Regional Fisheries Research Laboratory
言語 en
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0513-2541
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN1015410X
情報源
識別子タイプ Local
関連識別子 hnf_k_52_2
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010393280
言語 ja
関連名称 日本農学文献記事索引(agriknowledge)
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-04-08 04:48:23.667053
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3