ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 機関資料
  2. 旧機関資料
  3. 北海道区水産研究所

オホーツク海北部水域のニシンの研究 (3)

https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2001760
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2001760
8089f1ad-55c2-45af-bd50-6b43beba0c6b
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-04-08
タイトル
タイトル オホーツク海北部水域のニシンの研究 (3)
言語 ja
タイトル
タイトル Studies on Herring in the Northern Okhotsk Sea (3)
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル 1976年秋季の分布と生態
言語 ja
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル Distribution and Ecology in the Autumn, 1976
言語 en
著者 入江, 隆彦

× 入江, 隆彦

ja 入江, 隆彦

ja-Kana イリエ, タカヒコ

en Irie,Takahiko

Search repository
吉田, 久春

× 吉田, 久春

ja 吉田, 久春

ja-Kana ヨシダ, ヒサハル

en Yoshida, Hisaharu

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 In the autumn of 1976, the authors investigated the distribution of herring, Clupea pallasi C. et V., with trawl and gill nets in an area covering all of the northern Okhotsk Sea, and also discussed the distribution and ecology of herring in relation to abiotic and biotic environmental factors such as water temperature, zooplankton, and other species, Alaska pollack, Theragra chalcogramma (P.). A total of 146 trawl hauls and 19 gill net fishings were carried out in two surveys from September to October. Herring was mainly found in areas with a depth of 100m to 150m off Tauisk Bay and Ayan extending to northern Sakhalin, and they reached especially high densities in the southwestern part off Tauisk Bay from September through October. Considering the relations between herring distribution and the waters where it was found, herring was found in areas with a surface water temperature from 9℃ to 10℃ in late September and a bottom water temperature from -1.6℃ to -1.7℃, where the surface water temperature gradient was steep and vertical mixing of water was occurring. There was a relationship, although not strong, between the herring distribution and the zooplankton distribution. Alaska pollack and herring occupied the first and second place in the trawl catches, but the centers of distribution of the two species were different, and it is considered that they may be competing for food. The ratio of young herrings was higher in the area off Ayan than off Tauisk Bay and the two areas showed no regular variation in the average fork length of the different age-groups.
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 1976年秋季に,トロール網と刺網を用いて,オホーツク海北部水域全域にわたるニシンの分布調査を実施し,その結果に基づいて、水温,動物プランクトンおよび他魚種ースケトウダラ等の非生物的あるいは生物的環境条件との関連で、ニシンの分布と生態について論じた。(1) 9月から10月にかけての2回の調査で合計146回のトロール網(内18回は中層びき)の操業と19回の刺網操業を行なった。(2) ニシンは主にタウイスク湾沖と,アヤン沖から樺太北部沖にかけて、水深100~150mの等深線沿いに分布していた。そして,特にタウイスク湾沖合南西部海域には9月,10月を通じて密集群の分布がみられた。(3) ニシンの分布と海況の関係では、ニシンは9月下旬には表面水温9~10℃,底層水温-1.6 ~- 1.7˚Cで,表層の等温線が混み合い,鉛直混合のみられる海域に多く分布していた。(4) ニシンの分布と動物プランクトンの分布にはある程度の対応関係が認められた。(5) トロール網の漁獲物ではスケトウダラとニシンが1,2位を占めていたが,両種の分布の中心は異なっていた。また,両種の間には餌をめぐる競合が存在するように見受けられた。(6) アヤン沖はタウイスク湾沖に比べて,より若齢魚の比率が高かったが,両海域でのニシンの年齢別平均体長には一定の傾向が認められなかった。
言語 ja
書誌情報 ja : 北海道区水産研究所研究報告
en : Bulletin of the Hokkaido Regional Fisheries Research Laboratory

巻 47, p. 23-39, ページ数 17, 発行日 1982-08
出版者
出版者 北海道区水産研究所
言語 ja
出版者
出版者 Hokkaido Regional Fisheries Research Laboratory
言語 en
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0513-2541
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00124758
情報源
識別子タイプ Local
関連識別子 hnf_k_47_3
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010261311
言語 ja
関連名称 日本農学文献記事索引(agriknowledge)
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-04-08 04:49:12.726068
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3