ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 機関資料
  2. 旧機関資料
  3. 日本海区水産研究所

直接測流による富山湾の流動

https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2002455
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2002455
e9d12607-6b30-4739-8940-f66eed526849
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-04-23
タイトル
タイトル 直接測流による富山湾の流動
言語 ja
タイトル
タイトル Currents Measured with Mooring Systems in Toyama Bay
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 counterclockwise circulation; EOF analysis; Japan Sea; Mooring system; Toyama Bay
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 山田, 東也

× 山田, 東也

WEKO 657
e-Rad 90371898

en Yamada, Haruya

ja 山田, 東也


ja-Kana ヤマダ, ハルヤ

Search repository
木谷, 浩三

× 木谷, 浩三

ja 木谷, 浩三
中央水産研究所

ja-Kana キタニ, コウゾウ
チュウオウスイサンケンキュウジョ

en Kitani, Kouzou
National Research Institute of Fisheries Science

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This paper discusses the features of currents measured with mooring systems in Toyama Bay in the Japan Sea from April 10, 1986, to August 31, 1986. The results are as follows. (1) Mean current velocities in upper layers are greater than those in lower ones. Current directions in the upper layers almost coincide with bathymetric topography. (2) Current velocities in the lower layers are intermittent. (3) Current directions change in a relatively short period of time. (4) The power spectrum of the current velocity shows that the current corresponding to the tidal period is unclear. (5) The pattern of the mean current velocity is a counterclockwise circulation. The result of EOF analysis, however, shows that this pattern changes in a short period of time. (6) At the head of the Bay, the currents sometimes stagnate at upper layers in July.
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 1986年4~8月に富山湾内の3ヶ所で行われた係留系観測による直接測流のデータを用いて同湾内の流動について検討した結果,富山湾内の流動の特徴として以下の結果を得た.(1)湾内で観測された流れの平均流速は上層で大きく下層で小さく,上層の流れはほぼ岸に沿った方向に流れていた.(2)下層の流れは間欠的に起こっていた.(3)観測された流れは,短時間でその大きさや方向を変化させており,上層と下層で異なった方向に流れる現象も確認された.(4)スペクトル解析による流れの変動の周期解析では,卓越周期は見られなかった.(5)流速の平均値による流動の平均パターンもEOF解析の第1モードの流動パターンも共に湾内を循環するパターンとなったが,平均パターンが反時計回りであるのに対して,EOF解析によるパターンは流れの方向が時間と共に逆転することが示された.(6)湾奥部で,上層でもほとんど流れがなくなるよどみ現象が確認された.
言語 ja
書誌情報 ja : 日本海区水産研究所研究報告
en : Bulletin of the Japan Sea National Fisheries Research Institute

巻 44, p. 19-30, ページ数 12, 発行日 1994-03
出版者
出版者 日本海区水産研究所
言語 ja
出版者
出版者 Japan Sea National Fisheries Research Institute
言語 en
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0021-4620
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00186380
情報源
識別子タイプ Local
関連識別子 js_k_44_19_30
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010501896
言語 ja
関連名称 日本農学文献記事索引(agriknowledge)
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-04-23 01:53:07.156252
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3