ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 機関資料
  2. 旧機関資料
  3. 日本海区水産研究所

若狭湾主湾部のマクロベントス群集 (1)

https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2002501
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2002501
06c77d7a-b25f-45b5-8f67-bca296b89d7f
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-04-23
タイトル
タイトル 若狭湾主湾部のマクロベントス群集 (1)
言語 ja
タイトル
タイトル Faunal Aspect of Macrobenthic Assemblage in Wakasa Bay, the Sea of Japan (1)
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 macrobenthos; biomass; species richness; polycheate; similarity of the species composition; faunal pattern; Wakasa Bay; the Sea of Japan
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル 春季相
言語 ja
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル Spring Phase
言語 en
著者 林, 勇夫

× 林, 勇夫

ja 林, 勇夫
京都大学

ja-Kana ハヤシ, イサオ
キョウトダイガク

en Hayashi, Isao
Kyoto University

Search repository
北野, 裕

× 北野, 裕

ja 北野, 裕
日本海区水産研究所

ja-Kana キタノ, ユタカ
ニホンカイクスイサンケンキュウジョ

en Kitano, Yutaka
Japan Sea Regional Fisheries Research Laboratory

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Small macrobenthic organisms, less than 1 g in wet weight but larger than 1 mm in size were sampled by a Smith-McIntyre grab at 22 stations in Wakasa Bay in the central part of the Sea of Japan in Jun., 1982. Species richness varied from 21. 5 to 96. 0 per 0.1 m2, numerical density from 380 to 2, 545 per 1 m2 and biomass from 3. 3 to 48. 2 g in wet weight per 1 m2 from station to station. While relatively high densities were found at the 80-100 m depth in the outer region of the continental shelf, the highest biomass value was obtained at the deepest station on the continental slope. Of the macrofaunal taxa, polycheate shows the highest numerical dominancy accounting for more than 50 % of the total number of animals collected at most stations. Smaller crustaceans, including mainly amphipods, cumaceans and ostracods were rather rich in the outershelf region. The following species were most abundant among various polychaete species: Aricidea neosuecica nipponica, Spiophanes bombyx, Marphysa disjuncta, Lumbrineris sp., Chone filicaudata, Paralacydonia paradoxa and Prionospio steenstrupi. Owing to the similarity of the species composition of 58 commonly occurring polychaetes between stations, the bay might be divided into four areas (A-D). An analysis of polychaete samples revealed that the faunal pattern is markedly different between the coastal and the offshore shelves, the boundary lying around a depth of 70 m. The faunal discontinuity found here seems to be linked to the submarine climate characteristic to the area surrounded by the core water of the Tsushima Current.
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 1982年6月に,若狭湾の22定点においてスミスーマッキンタイヤー型採泥器によるマクロベソトス採集を行ない,湿重量19以下大きさ1mm以上のものを調査した.定点によって,種数では0.1m2当たり21.5~96.0種,個体数密度は1m2当たり380~2,545個体,生物量は1m2当たり3.3~48.29(湿重量)と変化した.陸棚の外縁部にある水深80~100mのところで比較的高い密度がみられた半面,生物量の最高値は陸棚崖の最深部で得られた.動物群を分けると,多毛類がほとんどの定点で得られた動物の50%以上の個体数を占めている. 主に端脚類,クーマ類,ウミホタル類よりなる小型甲殻類は,陸棚外縁域で多かった.多くの多毛類の中では,下記の種がもっとも豊富であった:Aricidea neosuecica nipponica,Spiophanes bombyx, Marphysa disjuncta, Lumbrineris sp., Chone filicaudata, Paralacydoniapradoxa, Prionoospio steenstrupi.出現頻度の比較的高い多毛類の58種の種組成の定点間の類似度により,この湾を4つの区域(A~D)に分けることができる.多毛類についての検討の結果,動物相は陸棚の沿岸域と外縁域ではまったく相違し,その境界は70m付近にある.この動物相の不連続は,下層が対馬暖流中核水の影響する環境下にあることによると考えられる.
言語 ja
書誌情報 ja : 日本海区水産研究所研究報告
en : Bulletin of the Japan Sea Regional Fisheries Research Laboratory

巻 38, p. 133-158, ページ数 26, 発行日 1988-01
出版者
出版者 日本海区水産研究所
言語 ja
出版者
出版者 Japan Sea Regional Fisheries Research Laboratory
言語 en
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0021-4620
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00186380
情報源
識別子タイプ Local
関連識別子 js_k_38_133_158
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010391600
言語 ja
関連名称 日本農学文献記事索引(agriknowledge)
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-04-23 01:55:24.124064
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3