WEKO3
アイテム
垂下養殖カキの密度効果に関する研究(1)
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2007019
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/200701987a0cb97-5288-45b7-a2bd-a8781470b80e
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-06-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 垂下養殖カキの密度効果に関する研究(1) | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | 原板内の個体密度効果 | |||||
言語 | ja | |||||
著者 |
谷田, 専治
× 谷田, 専治× 菊地, 省吾 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | ホタテガイの殻に採苗した種ガキを垂下養殖し、種苗数と生残数との関係及び、貝殻や軟体部の生長に及ぼす密度効果について研究を試みたが、その結果次の様な結論が得られた。1.ホタテガイの原板(径10.5~12.0cm)に生残し得るカキの最高限界は約60個で、種苗数と生残数との間には一定の函数関係が成立っている。2.殻高は始めの内は密度が高いほど小さい傾向にあるが、約6cm以上になると密度が高いほど殻高は大きくなる。3.殻長や殻巾は何れも密度が高いほど小さな値を示している。4.殻内容量は密度によってあまり変化しない。5.肉重量、身入度は密度が高いほど小さな値を示すが、原板当りの総肉重量は密度が高いほど大きい。 | |||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
ja : 東北海区水産研究所研究報告 en : Bulletin of Tohoku Regional Fisheries Research Laboratory 巻 9, p. 133-142, ページ数 10, 発行日 1957-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 東北海区水産研究所 | |||||
言語 | ja | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | Tohoku Regional Fisheries Research Laboratory | |||||
言語 | en | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 0049-402X | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00167637 | |||||
情報源 | ||||||
識別子タイプ | Local | |||||
関連識別子 | tnf_k_9_133 | |||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010843878 | |||||
言語 | ja | |||||
関連名称 | 日本農学文献記事索引(agriknowledge) |