WEKO3
アイテム
北海道周辺水域に於けるカレイ類の卵と稚魚(4)
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2007076
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2007076626094e3-56db-444f-b47f-971e9383459b
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-06-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 北海道周辺水域に於けるカレイ類の卵と稚魚(4) | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | EGGS AND LARVAE OF FLATFISHES IN THE COASTAL WATERS OF HOKKAIDO | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | 第4報 マコガレイ Limanda yokohamae Gunther の発生 | |||||
言語 | ja | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | (4) EMBRYONIC DEVELOPMENT OF MUB DAB | |||||
言語 | en | |||||
著者 |
遊佐, 多津雄
× 遊佐, 多津雄 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本種の卵発生に及ぼす水温と塩分濃度の影響については山本考治(1939)が報告しているが、本種の卵発生経過中の形態に関しては未だ報告されていないのでここに報告する。材料は1957年3月19日函館湾内のカレイ刺網で漁獲された本種の成熟親魚中より、♀標準体長38.6cm、♂29.7cmを選び乾導入法人工受精を行いスライドグラスに附着させ、水温7.0~9.2℃の清浄止水海水中にて飼養した。使用海水比重は1.0233(15.0℃)で飼養中しばしば海水を換え、海水の腐敗からの悪影響をさけるように努めた。観察は普通顕微鏡にて生の材料を顕微鏡写真撮影、或はスケッチを行って次の結果を得た。1.原形質は未受精成熟卵で観察され、卵門附近が最も厚く次第に薄くなって卵黄を被っている。2.卵比重は普通海水より重く、海水に接すると直ちに卵は相互に、或はガラス面に附着する。3.卵径は0.812~0.845mmで球形にして透明である。4.卵膜の外側には約20μの粘着層が全面を被っているが、卵門の部分では欠けている。粘着層の表面には不規則な網目状構造が観察される。5.卵膜上の粘着層は嚢胚期の被覆3/4の時期(受精後約65時間)には接着点に集合するのが認められる。6.卵膜の厚は約10μあって、表面は平滑のようである。7.卵の表層(Cortex)には多くの表層窩胞(Cortical alveoli)と思われるものが観察される。(直径約5μの球形)8.卵は油球を含まない。9.精子は硬骨魚類のような典型的な形態を示す。10.原形質流動は観察出来なかった。11.成熟未受精卵は海水によって活性化され、原形質は動物極に集積される。12.2細胞期から32細胞期までの卵割間の時間は1時間半から2時間を要する。13.受精卵は盤状局分割を行い、一般硬骨魚のような典型的な卵割を辿る。14.受精後ほゞ15日半で頭部より孵化する。15.本種の孵化稚魚はアサバカレイLepidopsetta mochigareiに類似するが、クロガシラガレイLimanda schrenkiには寧ろ類似する点は少ない。 | |||||
言語 | ja | |||||
bibliographic_information |
ja : 東北海区水産研究所研究報告 en : Bulletin of Tohoku Regional Fisheries Research Laboratory 巻 17, 号 tnf_k_17_15, p. 15-30, ページ数 16, 発行日 1960-11 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 東北海区水産研究所 | |||||
言語 | ja | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | Tohoku Regional Fisheries Research Laboratory | |||||
言語 | en | |||||
item_10002_source_id_9 | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 0049-402X | |||||
item_10002_source_id_11 | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00167637 | |||||
情報源 | ||||||
識別子タイプ | Local | |||||
関連識別子 | tnf_k_17_15 | |||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010843935 | |||||
言語 | ja | |||||
関連名称 | 日本農学文献記事索引(agriknowledge) |