ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 機関資料
  2. 旧機関資料
  3. 東北区水産研究所

ノリ糸状体の色素並びに酸素放出について

https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2007078
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2007078
1e4b1f09-a6dc-482e-bea3-4585ae0a20e4
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-06-10
タイトル
タイトル ノリ糸状体の色素並びに酸素放出について
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 佐野, 孝

× 佐野, 孝

WEKO 3547

en Sano, Takashi

ja 佐野, 孝

ja-Kana サノ, タカシ

Search repository
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 ノリ糸状体の水溶性色素及び脂溶性色素について測定し、糸状体の同化作用に影響を及ぼす水温。塩素量並びに栄養塩の濃度について検討した。1)糸状体の水溶性色素の吸収帯は、495~500mμ・540mμ・560~570mμ及び620mμであった。2)糸状体の脂溶性色素の吸収帯は、435~440mμ・480mμ・660~670mμ(90%エタノール溶液)であった。3)これら糸状体の色素の吸収帯は、ノリ藻体の色素の吸収帯に一致する。4)一定の培養条件では、水温30℃以上・塩素量8‰以下では、糸状体の同化作用は阻害されるようである。5)栄養塩の濃度は、燐酸塩として2μg-atom/L以下・アンモニア態窒素及び硝酸態窒素は80μg-atom/L以下の濃度で、培養することが適当のように思われる。
言語 ja
bibliographic_information ja : 東北海区水産研究所研究報告
en : Bulletin of Tohoku Regional Fisheries Research Laboratory

巻 17, 号 tnf_k_17_38, p. 38-44, ページ数 7, 発行日 1960-11
出版者
出版者 東北海区水産研究所
言語 ja
出版者
出版者 Tohoku Regional Fisheries Research Laboratory
言語 en
item_10002_source_id_9
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0049-402X
item_10002_source_id_11
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00167637
情報源
識別子タイプ Local
関連識別子 tnf_k_17_38
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010843937
言語 ja
関連名称 日本農学文献記事索引(agriknowledge)
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-06-10 08:45:00.571164
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3