ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 機関資料
  2. 旧機関資料
  3. 東北区水産研究所

まき網漁業の漁獲資料からみたサバ魚群の時間的分布特性について

https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2007208
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2007208
03c16ec4-607a-4f42-a155-d39ed8cb0ab2
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-06-10
タイトル
タイトル まき網漁業の漁獲資料からみたサバ魚群の時間的分布特性について
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル 八戸沖で越冬すると推定される魚群について
言語 ja
著者 佐藤, 祐二

× 佐藤, 祐二

WEKO 3539

en Sato, Yuji

ja 佐藤, 祐二

ja-Kana サトウ, ユウジ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The data of catch for the mackerel purse seine in the fishery grounds off east Hokkaido (Dotō) and off the Tohoku districts (Sanriku) are analysed from the viewpoints of the number of casts of net, average catch per unit effort in each one hour of the whole day, during the 1969 to 1971 fishery seasons. Through this investigation the author intended to estimate the diurnal behavior of the mackerel population in these sea areas. 1. From the data of the Doto ground, it is clarified that the time required for the treatise of one cast of net is about 2-3 hours in average. 2. The numbers of cast in each hour of the whole day are as follows, Off Doto, three peaks appeared at 9 a.m., 0-2 p.m. and 6 p.m. as the modal time period. In the main fishery season of autumn off the Sanriku districts the modal time appeared at 5-6 p.m. 3. The catch per unit effort in each one hour off Doto also showed the modal value on three times as the early morning, midday and evening, but off Sanriku the mode appeared at the hours of evening and midnight. 4. As far as the present data are concerned, the catch per unit effort in the daytimes is less than that of the nocturnal time periods in the Sanriku fishery ground. 5. The catch per unit effort every ten days are calculated for the index of the population density of the available stock in each fishery ground, but after the comparison of this value with the catch per unit effort in each one hour within the ten days, it is cleared that there exist much deviation among the two values. Then, for the index of the population density, the use of the average value for the whole casts should be used with care, especially in the case of when rather less data are available. 6. The accumulative amounts of catch for each one hour are calculated in both fishery grounds. Off Doto, the mode of the cumulative curve is similar to the linear equation in general, but off Sanriku it shows a sigmoidal mode which have an increase phase at the evening time periods.
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 昭和44,45,46年の道東および三陸沖サバまき網漁業の漁獲記録から時間帯別の投網回数,1回投網あたり漁獲量を求め,これによって魚群行動の解析を試みた.1. 道東海域で操業するものによって,当海域における1回投網の平均的な処理時間は約2~3時間であることを知った.2. 道東漁場の操業は日中(05~20時)に制限されている.この時間帯のうち投網時間には3つの山がある.すなわち午前の9時頃をピークにするもの,12時~14時の昼間のものおよび18時に出現するもの等である.三陸漁場では8月~9月には08時,13時等にも投網の山があるが10月中,下旬以降の盛漁期には17,18時に集中し,また23,24時に第2の山がみられる.3. 1時間ごとに1投網あたり漁獲量を計算すると道東漁場では06~08 時の早朝,13時頃の昼間,および16~18時の夕刻に高い漁獲量をあげることが多い.三陸漁場では17~24時にほとんどの漁獲が集中している.4. 三陸漁場の昼夜間の漁獲量の差を旬別に比較してみると,概して昼間の漁獲が多いということは少なく,ほとんど昼夜間の差がないか,又は夜間の漁獲が多いという結果になった.5. 資源量の指標として一定期間の平均1投網あたり漁獲量を使用する場合がある.時間別のこの値を求めると変動が大きい。従って,どの時間帯の数値を用いたかによって指標となる数値も変動する.とくに,時化その他により操業が制約される場合には数値の取り扱いに配慮が必要である.6. 時間別総漁獲量の累積値を旬別に求めて比較検討した.道東漁場では一般にどの時間帯の総漁獲量の伸びも比較的一様である.三陸漁場では,昼間操業の傾向はほぶ道東に類似しているが夜間の操業の場合には17,18時から24時頃までに総漁獲量の大半が漁獲される.
言語 ja
bibliographic_information ja : 東北区水産研究所研究報告
en : Bulletin of Tohoku Regional Fisheries Research Laboratory

巻 33, 号 tnf_k_33_19, p. 19-35, ページ数 17, 発行日 1974-03
出版者
出版者 東北海区水産研究所
言語 ja
出版者
出版者 Tohoku Regional Fisheries Research Laboratory
言語 en
item_10002_source_id_9
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0049-402X
item_10002_source_id_11
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00167637
情報源
識別子タイプ Local
関連識別子 tnf_k_33_19
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010092389
言語 ja
関連名称 日本農学文献記事索引(agriknowledge)
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-06-10 08:48:12.799586
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3