WEKO3
アイテム
サンマの習性を利用した一標識法
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2007237
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/20072372d012d6a-947b-409c-8994-57a1867ad5ba
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-06-10 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | サンマの習性を利用した一標識法 | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
アクセス権 | ||||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||||
著者 |
高橋, 章策
× 高橋, 章策
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | It is known that the pacific saury sometime attach a rubber-band or band-like-substance to their body when bands are available from land waste discharges. In addition, the phototaxis of saury is well known with saury suddenly jumping over the water surface when light is switchover from white to red in the saury stick-held-dip net fishing operation. As a result of these phemomena, a new tagging method has been developed using rubber or vinyl bands such as; the saury are gathered with light, tags are scattered over the water surface and light is swiched the red on. The method is useful when saury attracted effectively to light under calm conditions. | |||||||
言語 | en | |||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 1973·'74年の2ヶ年に漁業調査船·北光丸,漁業指導船·第二ちば丸によって,集魚灯下に密集したサンマ魚群上に輪ゴムあるいはビニール製リングを予め散布し,集魚灯を点滅することによって海面上に著しく跳び上がるサンマの習性を利用して,これらを自然に魚体にはめ込む標識方法を試験した.その結果は次の通りである.1. サンマの集魚状態(灯付および集魚灯下の行動)によっては,短時間の内に大量のサンマに輸ゴムあるいはビニール·リングを自然に魚体に装着させることができた.2. 集魚状態が余り良くない場合には,捧受網を舷側に繰り寄せて同様な方法を試みたが,必ずしも良い成績は得られなかった.3. 標識放流作業は気象条件に左右されることが多いが,本方法の特長として,(1) 集魚状態がよく,風の弱い時には,短時間内に大量の標識が可能で,標識数量も正確に把握できる,しかし風の強い時には正確な数量は把握できない.(2) 魚体に手を触れないので,魚体を傷めることはない.従って,この方法は気象条件がよく,かつ魚群との遭遇の多い漁期の前半(8月下旬~9月下旬)の実施が効果的と思われる。 | |||||||
言語 | ja | |||||||
書誌情報 |
ja : 東北区水産研究所研究報告 en : Bulletin of Tohoku Regional Fisheries Research Laboratory 巻 37, 号 tnf_k_37_19, p. 19-24, ページ数 6, 発行日 1977-03 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 東北海区水産研究所 | |||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | Tohoku Regional Fisheries Research Laboratory | |||||||
言語 | en | |||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||
収録物識別子 | 0049-402X | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00167637 | |||||||
情報源 | ||||||||
識別子タイプ | Local | |||||||
関連識別子 | tnf_k_37_19 | |||||||
関連サイト | ||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||
関連識別子 | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010153753 | |||||||
言語 | ja | |||||||
関連名称 | 日本農学文献記事索引(agriknowledge) |