ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 機関資料
  2. 旧機関資料
  3. 東北区水産研究所

茨城県沿岸域におけるDinophysis fortiiの大量発生機構

https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2007326
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2007326
c3e445e6-43d5-4a52-bee5-7bc970503385
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-06-10
タイトル
タイトル 茨城県沿岸域におけるDinophysis fortiiの大量発生機構
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 岩崎, 順

× 岩崎, 順

en Iwasaki, Jun

ja 岩崎, 順
茨城県水産試験場

ja-Kana イワサキ, ジュン

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The mechanism of mass occurrence of Dinophysis fortii, a diarrhetic shellfish poison producing dinoflagellate, was analyzed, comparing with the seasonal and areal changes of temperature, salinity and water movement along the coast of Ibaraki Prefecture. The patch of D. fortii was formed by both cell division and physical accumulation. In particular the population increased in number in the oceanic front between the Oyashio cold water and the Kuroshio warm water. Coastal upwelling and internal tides seemed to play important roles in the transportation of the patch from the offshore region to the fishing ground of the bivalves.
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 茨城県における D.fortii の分布·生態,毒化機構と沿岸域の物理過程について,以下の知見を得た.1. D.fortiiは5月下旬から6月上旬にかけて沖合数十マイルの異水塊のフロント付近に比較的濃密(1,000 cells/l)に出現しており,このフロント付近でD. fortii が増殖している可能性が考えられる.2. D. fortii のパッチは沖合から沿岸に向かう半日周期の内部波によって,受動的にかつ間欠的に沖合水域から二枚貝漁場へ補給される.3. D.fortii のパッチは台風の接近·北上に伴う南西風の連吹によって出現する沿岸湧昇によって,沖合の中·底層から二枚貝漁場へ運ばれる.4. 二枚貝類の下痢性貝毒化は,沖合水域の異水塊のフロント付近で増殖した D. fortii が沿岸湧昇,内部波によって沖合水域から二枚貝漁場へ輸送されることによって引き起こされるものと思われる.
言語 ja
bibliographic_information ja : 東北区水産研究所研究報告
en : Bulletin of Tohoku Regional Fisheries Research Laboratory

巻 48, 号 tnf_k_48_125, p. 125-136, ページ数 12, 発行日 1986-01
出版者
出版者 東北海区水産研究所
言語 ja
出版者
出版者 Tohoku Regional Fisheries Research Laboratory
言語 en
item_10002_source_id_9
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0049-402X
item_10002_source_id_11
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00167637
情報源
識別子タイプ Local
関連識別子 tnf_k_48_125
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010341329
言語 ja
関連名称 日本農学文献記事索引(agriknowledge)
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-06-10 08:51:02.466107
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3