ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 機関資料
  2. 旧機関資料
  3. 東北区水産研究所

マサバ太平洋系群の資源の動態

https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2007375
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2007375
82195709-9794-41d7-b3c0-80ed2db752dd
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-06-10
タイトル
タイトル マサバ太平洋系群の資源の動態
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 平井, 光行

× 平井, 光行

WEKO 1989
e-Rad_Researcher 70371789

en Hirai, Mitsuyuki

ja 平井, 光行
東北区水産研究所

ja-Kana ヒライ, ミツユキ

Search repository
小川, 嘉彦

× 小川, 嘉彦

WEKO 3587

en Ogawa, Yoshihiko

ja 小川, 嘉彦
中央水産研究所

ja-Kana オガワ, ヨシヒコ

Search repository
佐藤, 祐二

× 佐藤, 祐二

WEKO 3539

en Sato, Yuji

ja 佐藤, 祐二
中央水産研究所

ja-Kana サトウ, ユウジ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Temporal and spatial features of stock fluctuations of the Pacific sub-population of chub mackerel Scomber japonicus HOUTTYN in the coastal waters east of mainland Japan were estimated based upon data obtained from the purse seine catch of commercial fishing vessels between 1967 and 1986. This period was found to be divided into three periods in terms of fluctuation patterns of catch and CPUE, i.e. "good catch years (1967-1975)", "transition years (1976-1980)" and "poor catch years (1981-1986)". Distinguished differences in long-term trends, such as a decrease in the total catch, a shortening of the fishing period, a delay of the fishing season were recognized between the "good catch years" and the "poor catch years". Also a southward decrease was noticed in the distribution area of the fishing grounds. These results indicated that a stock level of the Pacific sub-population was high and distribution area expanded northward in "good catch years". By contrast the stock declined and distribution area reduced southward in the "poor catch years". Present paper emphasizes significance of fluctuations in the geographical distribution of fish for stock analysis.
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 (1) マサバ太平洋系群の資源の動態を明らかにすることを目的に,1967~1986年の本州東部太平洋近海のマサバまき網漁船の漁場における操業日誌を基に,マサバ漁獲量の時間変化と漁場の地理的分布の変化とを解析した,その結果,まず(2)漁獲量の長期的変化傾向から,道東漁場と三陸漁場で高水準を維持した1967~1975年の好漁時代,道東漁場が消滅し三陸漁場,常磐·鹿島漁場とも低水準となった1981~1986年の不漁時代,およびそれらの間の変動期の3つの期間に分け,この時代区分毎の特徴を調べた.そして,(3)好漁時代から変動期を経て不漁時代へ向うにつれて,初漁期と盛漁期が遅れ,漁期が短くなる傾向があり,漁期の遅れや短縮化の程度は北側の漁場ほど顕著であることを示すとともに,(4)平均的にみれば,漁場は季節の推移とともに北から南へと順に形成されるという基本的な様式は変化していないものの,(5)漁場の地理的分布は,好漁時代から変動期を経て不漁時代へ向うにつれて,最も北側の道東漁場から南へ縮小するという長期的な傾向を見出した,さらにこれらの結果を総合して,(6)本州東部太平洋近海におけるマサバ太平洋系群は,1967~1975年の好漁時代には資源水準が高く,分布域を最も北にまで拡大しており,1981年以降の不漁時代には資源水準は著しく低下し分布域も南へ縮小するというマサバ資源の動態を明らかにするとともに,(7)このような資源の動態を明らかにするためには,従来の資源解析に欠けている「魚群の地理的分布とその変化を解析する」という作業が重要であることを指摘した.
言語 ja
書誌情報 ja : 東北区水産研究所研究報告
en : Bulletin of Tohoku National Fisheries Researh Institute

巻 52, p. 87-122, ページ数 36, 発行日 1990-03
出版者
出版者 東北区水産研究所
言語 ja
出版者
出版者 Tohoku National Fisheries Researh Institute
言語 en
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0049-402X
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00167637
情報源
識別子タイプ Local
関連識別子 tnf_k_52_87
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010460879
言語 ja
関連名称 日本農学文献記事索引(agriknowledge)
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-06-10 08:52:12.776562
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3