ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 機関資料
  2. 旧機関資料
  3. 東北区水産研究所

三陸沖暖水渦内の流動の一観測例

https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2007415
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2007415
009d0438-9499-4b9b-a815-ff46a5005e8a
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-06-10
タイトル
タイトル 三陸沖暖水渦内の流動の一観測例
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 友定, 彰

× 友定, 彰

WEKO 2783

en Tomosada, Akira

ja 友定, 彰


ja-Kana トモサダ, アキラ

Search repository
横内, 克巳

× 横内, 克巳

WEKO 663
e-Rad_Researcher 70371987
ORCID 0000-0002-8791-1071

en Yokouchi, Katsumi

ja 横内, 克巳

ja-Kana ヨコウチ, カツミ

Search repository
杉崎, 宏哉

× 杉崎, 宏哉

WEKO 537
e-Rad_Researcher 50371795

en Sugisaki, Hiroya

ja 杉崎, 宏哉

ja-Kana スギサキ, ヒロヤ

Search repository
松尾, 豊

× 松尾, 豊

WEKO 3330

en Matsuo, Yutaka

ja 松尾, 豊

ja-Kana マツオ, ユタカ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The velocity profile in a warm-core ring was measured with ADCP on board the R/V Wakataka Maru from 7 to 14 July 1994. ADCP velocity was compensated by comparing with the geostrophic velocity. Tangential and radial velocities were calculated at four sections from the ring center to the north, south, east and west. The average velocity profile from the ring center to the maximum velocity of the four sections is not approximated by rigid body rotation. The velocity gradient was large in the distance range of 20 km from the ring center and a high velocity zone like a plateau was recognized out of the large gradient zone. The volume transport was minimum (13 SV) in the western section and was approximately 20 SV in the other sections. It is suggested that the Oyashio water flows into the ring at the north western boundary and the ring water surrounding the warm-core flows out at the south western boundary. Daily exchange of water volume is estimated about 7% of the total volume of the ring. This suggests that the water surrounding the warm-core exchanged in the short time during our observations.
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 1994年7月7~14日に ADCPで暖水渦内の流速測定をした結果,以下のようなことが言える.1. 暖水渦内の接線方向の流れは剛体回転的であるとは言えず,ring(環)構造であると言う方が妥当である. 2. 暖水渦内の流れは東西南北で対称ではなく,中心から西側で小さく(13SV),北·東·南側ではほぼ同じ流量(約20SV)であった.3. 流量収支から推定すると,暖水渦の北西側の縁辺部から外部の水が流入し,南西側の縁辺部から内部の水が流出し,暖水渦の核をとりまく海水の交換は大きかった.過去の調査でも,暖水渦が三陸沖にあって西側が岸に近い場合,このような海水の流出·入が認められている.4. 暖水渦が親潮系の海水を取り込むことによって,暖水渦とその周辺の生産性が高くなっていると推定された.この結果は一事例であり,今後,暖水渦の西側の縁辺部が三陸沿岸から遠く離れた暖水渦についても,又,他の季節についても,流動構造の観測事例を積み重ねて,暖水渦の流動構造を明らかにしていく必要がある.調査船わかたか丸船長をはじめ乗組員の皆様には,海上での困難な作業を精力的に行っていただいた,記して感謝する.本研究の一部はバイオコスモス研究費によった(バイオコスモス業績番号:BCP-96-IV-A-11).
言語 ja
書誌情報 ja : 東北区水産研究所研究報告
en : Bulletin of Tohoku National Fisheries Researh Institute

巻 58, p. 1-9, ページ数 9, 発行日 1996-03
出版者
出版者 東北区水産研究所
言語 ja
出版者
出版者 Tohoku National Fisheries Researh Institute
言語 en
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0049-402X
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00167637
情報源
識別子タイプ Local
関連識別子 tnf_k_58_1
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010541818
言語 ja
関連名称 日本農学文献記事索引(agriknowledge)
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-06-10 08:53:09.481159
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3