WEKO3
アイテム
八重山諸島から得られたオオテンジクザメの生殖様式と第2背鰭を欠く個体
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2008156
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2008156090e20fb-96b3-4bca-b8de-85e4f672dc68
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-06-20 | |||||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||||
タイトル | 八重山諸島から得られたオオテンジクザメの生殖様式と第2背鰭を欠く個体 | |||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||||
タイトル | Reproductive Mode of the Tawny Nurse Shark Taken from the Yaeyama Islands, Okinawa, Japana with Comments on Individuals Lacking the Second Dorsal Fin | |||||||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||||||||
言語 | eng | |||||||||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||||||||||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||||||||||||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||||||||||||||||||||
著者 |
手島, 和之
× 手島, 和之× 亀井, 良昭
× 戸田, 実
× 内田, 詮三
|
|||||||||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||||||||
内容記述 | Based on observations on ovaries, egg capsules in uteri and nidamental glands, and an embryo found in a 272 cm TL female tawny nurse shark, Nebrius concolor, taken from the Yaeyama Islands in Okinawa, some of the reproductive aspects are described and the reproductive mode for this species is suggested to be oophagy. Individuals lacking the second dorsal fin that were found in the Yaeyama areas are described. | |||||||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||||||||
内容記述 | 1994年10月5日に竹富島南東の浅海域で,2個体の雌のオオテンジクザメ, Nebrius concolor,(全長272,280cm)が捕獲された。2個体の内,全長272cmの雌は妊娠しており,左の子宮に腹部が異常に肥大した全長59.5cmの胎児1個体を,左右の子宮に卵殻を1個ずつ有していた。胎児の肥大した胃は卵黄物質で充満されていた。右側の卵巣には多数の成熟卵があり,先端にはさまざまな大きさの排卵後濾胞とみえる窪みが観察された。また,左右の卵殻腺内には,不透明な白色の卵殻が1個ずっ見られ,卵殻内には1個の卵があった。多数の成熟卵,排卵後濾胞,卵殻腺及び子宮内の卵殻の存在から,全長272cmの雌のオオテンジクザメは10月5日の採集時には継続して排卵を行っていたことが示唆される。これらのことと胎児の腹部の状態から,オオテンジクザメの生殖様式は卵食性(Oo-phagy)の可能性が高い。1994年10,11月に捕獲された6個体のオオテンジクザメの内,3個体が第2背鰭を欠いていた。第2背鰭を欠いた原因は不明であるが,これらの個体の出現は八重山域では,珍しいものではないといえる。 | |||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||
bibliographic_information |
ja : 西海区水産研究所研究報告 en : Bulletin of the Seikai National Fisheries Research Institute 巻 73, p. 1-12, ページ数 12, 発行日 1995-12 |
|||||||||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||||||||
出版者 | 西海区水産研究所 | |||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||||||||
出版者 | Seikai National Fisheries Research Institute | |||||||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||||||
item_10002_source_id_9 | ||||||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||||||||||||
収録物識別子 | 0582-415X | |||||||||||||||||||||||
item_10002_source_id_11 | ||||||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||||||||||
収録物識別子 | AN00393385 | |||||||||||||||||||||||
情報源 | ||||||||||||||||||||||||
識別子タイプ | Local | |||||||||||||||||||||||
関連識別子 | snf_k_73_1 | |||||||||||||||||||||||
関連サイト | ||||||||||||||||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||||||||||||||||
関連識別子 | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010522343 | |||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||
関連名称 | 日本農学文献記事索引(agriknowledge) |