ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 機関資料
  2. 旧機関資料
  3. 西海区水産研究所

日本海南西沿岸における春季の表面水温の急上昇と急低下

https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2008203
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2008203
51a16140-bef7-443a-b9c9-f84f5d3d4646
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-06-20
タイトル
タイトル 日本海南西沿岸における春季の表面水温の急上昇と急低下
言語 ja
タイトル
タイトル Sudden Rise and Fall of Surface Water Temperature in Spring in the Southwest Coastal Region of the Japan Sea
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 加藤, 修

× 加藤, 修

WEKO 465
e-Rad_Researcher 70371896

en Katoh, Osamu

ja 加藤, 修

ja-Kana カトウ, オサム

Search repository
林, 小八

× 林, 小八

WEKO 3429

en Hayashi, Kohachi

ja 林, 小八

ja-Kana ハヤシ, コハチ

Search repository
濱崎, 清一

× 濱崎, 清一

WEKO 3436

en Hamasaki, Seiichi

ja 濱崎, 清一

ja-Kana ハマサキ, セイイチ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The sudden rise and fall of surface water temperature was observed several times in spring from April to June in 1982 at six points off Hagi. Nakaumi, Lake Toyoda, Aio, Izuhara and Saigo. In order to examine its causes, the relationship between the daily fluctuations of water temperature and air temperature, and the connection between their fluctuations and the weather were studied. This phenomenon occurred at all points simultaneously. It was corresponded to changes in air temperature at each point which was influenced in turn by the movement of high and low atmospheric pressures. Consequently, it seems that sudden changes in surface water temperature were due to the changes in weather and not to the passing of warm water mass. The surface water temperature seems to rise about 0.7℃ a day independent of the passing of warm water mass even at places which are under the influence of offshore water.
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 1982年4月~6月に山11県秋で認められた水温の急上昇,急低下の原因を明らかにするため,複数の地点(中海,豊田湖,秋穂,厳原,萩,西郷)で観測された水温値を比較,検討した結果,次のような知見が得られた.1. 水温の急上昇,急低下は萩だけでなく他の各地点でも同時に認められた.また各地点での水温変動と気温変動はよく対応しており,両者は高気正,低気圧の移動と密接に関係していた.したがって今回認められた水温の急上昇,急低下は気象の変化に起因すると思われる.2. 厳原,萩および西郷のようなかなり沖合水の影響が強い場所であっても気象条件が整えば表面水温は1日で0.7℃程度は上昇する可能性がある.3. スペクトル解析の結果,水温,気温,気压の各変動には13月~15日周期と5日~7日周期が卓越していた.水温,気温,気圧変動に認められた周期の原因を解明するとともに,これらの変動が生物に対してどのような影響を及ぼしているのか,今後調査を進める必要があろう.
言語 ja
bibliographic_information ja : 西海区水産研究所研究報告
en : Bulletin of the Seikai Regional Fisheries Research Laboratory

巻 64, p. 1-12, ページ数 12, 発行日 1987-03
出版者
出版者 西海区水産研究所
言語 ja
出版者
出版者 Seikai Regional Fisheries Research Laboratory
言語 en
item_10002_source_id_9
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0582-415X
item_10002_source_id_11
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00393385
情報源
識別子タイプ Local
関連識別子 snf_k_64_1
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010371412
言語 ja
関連名称 日本農学文献記事索引(agriknowledge)
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-06-20 09:04:55.599490
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3