ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 機関資料
  2. 旧機関資料
  3. 西海区水産研究所

平戸島志々伎湾アミ類群集のスキューバ観察の一例

https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2008214
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2008214
375bbbf8-13e7-4c30-be18-1b260d6f7079
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-06-20
タイトル
タイトル 平戸島志々伎湾アミ類群集のスキューバ観察の一例
言語 ja
タイトル
タイトル Opossum Shrimp School from a Dip of SCUBA Sweeping in a Small Inlet
言語 en
言語
言語 eng
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 森岡, 泰啓

× 森岡, 泰啓

WEKO 2705

en Morioka, Yasuhiro

ja 森岡, 泰啓

ja-Kana モリオカ, ヤスヒロ

Search repository
木元, 克則

× 木元, 克則

WEKO 1871
e-Rad_Researcher 30371991

en Kimoto, Katsunori

ja 木元, 克則

ja-Kana キモト, カツノリ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 A school of aggregated opossum shrimps was examined. The sampling was conducted with a sweeping net by SCUBA diving at the bottom layer 5 m deep of a small inlet, northwest of Kyushu, Japan on August 13, 1985. A total of 522 individuals of opossum shrimps was caught 96.6% of which was Lycomysis bispina II. The rest included other 3 species. The Lycomysis community consisted of not only adult forms but also younger stages. Illustration of marsupial developmental stages and some ecological notes on L. bispina are given.
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 1985年8月13日11時30分,九州平戸島の志々伎湾々奥部の近底層(海深約5m)に群泳するアミ類をスキューバ潜水によって採集した.凝集したアミ類の群集(スクール)はふつう直径30~50cm,長さ1~2mの楕円体を呈し,岩の潮下やアラメ,ホンダワラ類,アマモのくさむらの間,海底から30~50cm上をぬうようにゆっくりと移動していた.それらのうち最も規模の大きなもののひとつを群の正面から口径30cmの捕虫網でひとはきした.採集されたアミ類は522個体であった.そのうちの96.6%を Lycomysis bispina I1 が占め, Siriella sp. 1, Anisomysis pelewensis 16. A. sp.1個体を含んでいた.1個のスクールが複数の種を含んでいるという初めての記録である.Lycomysis には雄雄成体のみでなく未成体も多数含まれ,体長の範囲は広く2.7~6.1mmに及んでいた,哺育のうの中の胚の外部形態をスケッチし,発育段階ごとの個体数を数えた. L.bispina が保有している胚は他のアミ類に比べて体長の割にどちらかといえば小型,3~10個(平均6.4個)とやや少なめである。捕虫網の有効な移動距離は50cm程度であったから,Lycomysis のスクールの中での分布密度はひかえめに見積って海水1リットルあたり14個体,湿重量にして16mgとなる.
言語 ja
bibliographic_information ja : 西海区水産研究所研究報告
en : Bulletin of the Seikai Regional Fisheries Research Laboratory

巻 63, p. 61-71, ページ数 11, 発行日 1986-03
出版者
出版者 西海区水産研究所
言語 ja
出版者
出版者 Seikai Regional Fisheries Research Laboratory
言語 en
item_10002_source_id_9
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0582-415X
item_10002_source_id_11
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00393385
情報源
識別子タイプ Local
関連識別子 snf_k_63_61
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010341318
言語 ja
関連名称 日本農学文献記事索引(agriknowledge)
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-06-20 09:05:11.348278
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3