ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 機関資料
  2. 旧機関資料
  3. 西海区水産研究所

東シナ海中部における水温・塩分および滲透圧の変動に関する研究

https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2008227
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2008227
c527a3c0-5110-4f41-a8f2-70c892efa4cb
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-06-20
タイトル
タイトル 東シナ海中部における水温・塩分および滲透圧の変動に関する研究
言語 ja
タイトル
タイトル Variations of Temperature, Salinity and Osmotic Pressure in the Central East China Sea
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル 1980年夏の水温・塩分および滲透圧の短期変動
言語 ja
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル Short-Period Variation of these Measurements in Summer, 1980
言語 en
著者 山下, 秀夫

× 山下, 秀夫

WEKO 3453

en Yamashita, Hideo

ja 山下, 秀夫

ja-Kana ヤマシタ, ヒデオ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 General oceanographic observations were carried out during the period from July 24 through August 11 at the stations shown in Fig. 1 so as to identify the characteristics of distributional pattern of water masses in the Central East China Sea. Then measurements of temperature, salinity and osmotic pressure were made at three anchored stations which represent three water masses (Station A: Kuroshio Water, Station B: cold bottom water of the Yellow Sea and Station C: coastal water of the China Mainland) to obtain 25-hour variations of these environmental factors. The results indicate that the ranges of chronological variations of these three factors were narrow in warm Kuroshio waters (Stn. A) while the ranges in the cold bottom water of the Yellow Sea (Stn. B) and coastal water of the China Mainland (Stn. C) were much wider. The variation periodicity of these environmental factors coincided fairly well with tidal periodicity. This phenomenon seems to be caused by the strong semidiurnal tide occurring at both Stations B and C. Further, investigations on the relation between the chronological variations of physical, chemical and biological factors (temperature, salinity, osmotic pressure, nutrients, turbidity, phytoplankton, zooplankton, fish eggs and larvae) and the change of tidal current need to be done. At the same time, analyses on the features of tidal front which is closely related to the formation of fishing ground have to be carried out.
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 1980年夏期(1980年7月24日~8月11日)に図1に示した定点で,広域調査を行って水塊配置の特徴を摑んだ後,Stn.A(黒潮系水),Stn.B(黄海底属冷水),Stn. C(中国大陸沿岸水)の3点で定置観測を実施し,水塊中の水温·塩分および渗透圧について経時変化を調べた.その結果によると,水温·塩分·渗透圧などの経時変化の変動幅は黒潮系水では小さく,大陸棚上の黄海底層冷水(Stn. B)および中国大陸沿岸水(Stn.C)の両水塊内では,黒潮系水内に比べると変動幅が極めて大きい.また上記環境3要素の変動周期は潮汐の周期と極めてよく一致した.黄海底層冷水および中国大陸沿岸水の両定点においては,半日周潮流が著しく卓越するので,それらの影響によるものと考えられる.今後は,定置観測による水温,塩分,滲透圧,栄養塩類,ニゴリ,植物プランクトン,動物プランクトンおよび魚卵·稚仔魚などの時間的変化と潮流との関係,潮境と漁場形成の関係などについて調査ならびに解析を行いたい.
言語 ja
bibliographic_information ja : 西海区水産研究所研究報告
en : Bulletin of the Seikai Regional Fisheries Research Laboratory

巻 60, p. 71-83, ページ数 13, 発行日 1983-10
出版者
出版者 西海区水産研究所
言語 ja
出版者
出版者 Seikai Regional Fisheries Research Laboratory
言語 en
item_10002_source_id_9
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0582-415X
item_10002_source_id_11
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00393385
情報源
識別子タイプ Local
関連識別子 snf_k_60_71
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010283011
言語 ja
関連名称 日本農学文献記事索引(agriknowledge)
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-06-20 09:05:30.095822
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3