WEKO3
アイテム
真珠養殖漁場の養殖海洋学的研究 (1)1958年7月英虞湾立神浦における真珠貝異常斃死漁場の観測結果について
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2008955
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/200895532605b0e-949b-4eb7-b4f2-724d42bf8707
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-06-27 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 真珠養殖漁場の養殖海洋学的研究 (1)1958年7月英虞湾立神浦における真珠貝異常斃死漁場の観測結果について | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | The oceanographical studies on the pearl culture ground, I. On the oceanographical observations of the pearl culture ground happened the unusual death of pearl oysters at Tategami-ura in Ago Bay in July 1958. | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||||||||
著者 |
沢田, 保夫
× 沢田, 保夫× 丹下, 孚× 関, 政夫
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | (1) 1958年7月英虞湾立神浦に起こった真珠貝の異常斃死現象について,その初期から回復に向かうまで漁場の観測を実施した。 (2) まず,同現象が,養殖漁場の下層における硫化水素の発生ならびに溶存酸素量の欠乏というアコヤガイの生存に不適当な悪環境の形成によってひき起されたものであることが明らかとなつた。 (3)そのさい,特徴的なこととして,ほぼ悪水塊の上限附近を中心に非常に強い濁りを見出した。この濁りを著者等は本現象発生の機構自体に関与する条件であると推定しているが,この問題は別報することとして,本報告では専ら水塊の移動を追跡する指標としてこの濁りを観測した。 (4) この現象は,7月4日に発見され,8月はじめに至ってようやく明らかな衰滅,回復の徴候を見せた。観測の結果からこの間の推移について考察し,次の諸点を明らかにした。 a. この現象は当初湾の最奥部において発生したが,その初期は別としても,その後の水平的な拡大は,異常環境それ自体の発達よりはむしろ潮汐による悪水塊の移動によって行われることがわかった。 b. 次に,この現象の衰滅,回復を支配するのも同じく主として潮汐による海水の流動であると考えることができた。 c. したがつて,上の二つの過程は,共に主として潮汐による海水の運動によつて,しかも同一の過程の両面として進むということがいえる。 (5) 真珠養殖の立場からの対策に関連して,主として潮汐にもとづく悪水塊の深度の変化に注意し,これを濁りの観察によつてある程度判断できる可能性があることについて述べた。また,悪水塊の潮汐による移動についても注意すべきごとを指摘し,とくに大潮時のその移動を充分考慮しなければならないことを説いた。そして,後者については,表面からの観察では判断が困難であることも注意した。 (6)その他,本現象発生の条件として,地形的ならびに人為的条件についても若干の考察を加えた。 |
|||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 国立真珠研究所報告 en : Bulletin of the National Pearl Research Laboratory 巻 4, p. 347-355, ページ数 9, 発行日 1958-12-05 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 国立真珠研究所 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | National Pearl Research Laboratory | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN00091717 | |||||||||||
情報源 | ||||||||||||
識別子タイプ | Local | |||||||||||
関連識別子 | pearl_k_347 | |||||||||||
関連サイト | ||||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||||
関連識別子 | https://jp-pearl.com/wp-content/uploads/2018/04/houkoku004.pdf#013 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
関連名称 | 日本真珠振興会Archive |