ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 機関資料
  2. 旧機関資料
  3. 増養殖研究所

海底泥およびアコヤガイの排泄物のアセトン抽出物について(1) アセトン抽出物の吸収曲線

https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2009033
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2009033
5336511b-32cd-4cfc-9b37-d411cb04d2cc
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-06-27
タイトル
タイトル 海底泥およびアコヤガイの排泄物のアセトン抽出物について(1) アセトン抽出物の吸収曲線
言語 ja
タイトル
タイトル Studies on the acetone extracts from marine mud and facces of pearl oyster (Pinctada martensi). I. On the absorption spectra of acetone extracts
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 沢田, 保夫

× 沢田, 保夫

WEKO 3290

en Sawada, Yasuo

ja 沢田, 保夫

ja-Kana サワダ, ヤスオ

Search repository
上野, 福三

× 上野, 福三

en Ueno, Fukuzo

ja 上野, 福三

ja-Kana ウエノ, フクゾウ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 海底泥およびアコヤガイ排泄物のアセトン抽出物(クロロフィル分解物)の分光特性を検討した。
1) 植物プランクトンから抽出したクロロフィルおよびその酸分解物の吸収曲線をフェオフィチンのそれと比較した結果,底泥やアコヤガイの排泄物中にはクロロフィルの存在が認められずフェオフィチンが存在することを認めた。
2) 真珠漁場の底泥中のフェオフィチン量は,未利用漁場に比べると密殖漁場に極めて多いことから,漁場の密殖や老化の指標となり得ることを認めた。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Absorption spectra of acetone extracts (chlorophyll derivertives) in surface bottom mud of pearl oyster farm and in faeces of pearl oyster (Pinctada martensi) has been estimated.
(1) Absorption spectra of both chlorophyll and its derivertives were compared with the one of phaeophytin. It was found that phaeophytin is in the surface mud and faeces of pearl oyster and chlorophyll is not in them.
(2) As the chlorophyll derivertives in the surface mud of farms were very rich in the mud of overcrowded farms compare with in the one of uncultivated inlet, it can be said that the amount of accumulation of chlorophyll derivertives on surface mud is a good indicator of overcrowded cultivation of pearl oyster or superannuation of pearl farm.
言語 en
書誌情報 ja : 国立真珠研究所報告
en : Bulletin of the National Pearl Research Laboratory

巻 11, p. 1298-1307, ページ数 10, 発行日 1966-11-05
出版者
出版者 国立真珠研究所
言語 ja
出版者
出版者 National Pearl Research Laboratory
言語 en
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00091717
情報源
識別子タイプ Local
関連識別子 pearl_k_1298
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 https://jp-pearl.com/wp-content/uploads/2018/06/houkoku011.pdf#002
言語 ja
関連名称 日本真珠振興会Archive
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-06-27 02:04:50.039911
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3