WEKO3
アイテム
真珠養殖漁場の養殖海洋学的研究 4. 老化漁場における底質の性状とその改良方法の一例について
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2009040
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2009040fd151768-b2d6-4e7f-bbfa-273fa6af7c29
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-06-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 真珠養殖漁場の養殖海洋学的研究 4. 老化漁場における底質の性状とその改良方法の一例について | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The oceanographical studies on the pearl culture ground IV. On the seasonal changes of bottom condition and the improvement method of bottom mud in the superannuated pearl farm | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
著者 |
澤田, 保夫
× 澤田, 保夫× 谷口, 宮三郎 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 真珠養殖漁場の老化現象を解明するために,英虞湾多徳島と立神浦の海水および底泥の諸成分の季節変化を追究し,併せて老化浦場の改良方法の一つとして実施されている底泥の耕耘効果を検討した。 1) 老化漁場の底層附近の環境水は夏季には常に貧酸素状態で過マンガン酸カリ消費量も大きく,その影響がアコヤガイの垂下層に及びやすいことを認めた。 2) 底泥の有機物量・過マンガン酸カリ消費量・全硫化物量・溶存酸素消費量は非老化漁場にくらべると老化漁場では高い値を示し,特に底泥の上属部にこの傾向が強いことから,漁場老化の主原因は底泥の悪化であり,その強く現われる場所は底泥の極く表層部であることを推定した。 3) 漁場老化の改良法として実施されている底泥の耕耘作業は,小規模なものでもその効果が期待でき少なくとも1ヵ年以上効果が持続することを認めた。 |
|||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
ja : 国立真珠研究所報告 en : Bulletin of the National Pearl Research Laboratory 巻 12, p. 1379-1408, ページ数 30, 発行日 1967-11-05 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国立真珠研究所 | |||||
言語 | ja | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | National Pearl Research Laboratory | |||||
言語 | en | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00091717 | |||||
情報源 | ||||||
識別子タイプ | Local | |||||
関連識別子 | pearl_k_1379 | |||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://jp-pearl.com/wp-content/uploads/2018/06/houkoku012.pdf#001 | |||||
言語 | ja | |||||
関連名称 | 日本真珠振興会Archive |