ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 水産研究・教育機構出版物
  2. 水産研究・教育機構研究報告
  3. 第10号

キハダ人工種苗の相対成長と尾骨の形成

https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2010802
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2010802
57635393-94b3-4c66-a3d9-6bc11681a312
名前 / ファイル ライセンス アクション
fra_k_10_1.pdf fra_k_10_1.pdf (1.6 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-10-02
タイトル
タイトル キハダ人工種苗の相対成長と尾骨の形成
言語 ja
タイトル
タイトル Allometry and development of caudal skeleton of hatchery-reared yellowfin tuna Thunnus albacares
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Thunnus albacares; Yellowfin Tuna; growth; caudal skeletonation
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 清水, 弘文

× 清水, 弘文

WEKO 521
e-Rad 50372016

en Shimizu, Hirofumi

ja 清水, 弘文


ja-Kana シミズ, ヒロフミ

Search repository
塩澤, 聡

× 塩澤, 聡

WEKO 2035
e-Rad_Researcher 80426303

en Shiozawa, Satoshi

ja 塩澤, 聡

ja-Kana シオザワ, サトシ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Yellowfin Tuna Thunnus albacares reared at Ishigaki Station, Japan Sea-Farming Association in May and June 1997 were examined to clarify the allometry and the developmental osteology of the caudal skeleton on 298 specimens. Fishes ranged in length from 3.1 to 40.8mm TL and in age from two to 30 days after hatching. A total of 73 wild juveniles were measured allometry in eight characters. A growth winding point in allometry of hatchery-reared Yellowfin Tuna was observed in fishes from 10 to 15mm TL. Significant differences were found between wild and hatchery-reared fishes regarding allometry in eight characters measured. The components of the caudal skeleton first appeared in fishes at 5.75mm TL. Ossification began at 11.30mm TL at the point of neural and haemal spines of pleural centrum 4. All the components of the caudal skeleton appeared at 31.50mm TL and half of them were ossified by that time.
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 1997年 5,6 月に日本栽培漁業協会八重山事業場(現(独)水産総合研究センター栽培漁業部八重山栽培漁業センター)で人工ふ化・飼育されたふ化後30日までのキハダ仔稚魚(全長3.1~40.8mm)について相対成長および尾骨の形成過程を明らかにした。成長屈曲点は全長10~15mmにあり,天然魚との間に有意差が認められた。尾骨を構成する骨要素は全長5.75mmで出現し,全長31.50mmで全て出現,その大半が骨化した。
言語 ja
書誌情報 ja : 水産総合研究センター研究報告
en : Bulletin of Fisheries Research Agency

巻 10, p. 1-7, ページ数 7, 発行日 2004-03
出版者
出版者 水産総合研究センター
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1346-9894
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11589591
情報源
識別子タイプ Local
関連識別子 fra_k_10_1
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010692574
関連名称 日本農学文献記事索引(AgriKnowledge)
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-10-03 01:16:52.505937
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3