WEKO3
アイテム
平成11年度 事業報告
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2013618
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/20136186e175271-84dc-4c6b-b705-19d34e6c5100
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-03-06 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 平成11年度 事業報告 | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_93fc | |||||
資源タイプ | report | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
item_10007_date_8 | ||||||
日付 | 1999 | |||||
日付タイプ | Copyrighted | |||||
item_10007_description_11 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 日本栽培漁業協会 | |||||
言語 | ja | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 編集:五島事業場 | |||||
言語 | ja | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | TableOfContents | |||||
内容記述 | I. 平成11年度事業計画概要(石橋矩久) II. 平成11年度事業結果概要(石橋矩久) III. 平成11年度技術開発計画に関する検討会一覧(石橋矩久) IV. 対象魚種の技術開発結果 1. 親魚養成および採卵 (1) 親魚保有状況(中野昌次) (2) ブリの親魚養成と採卵(中野昌次) (3) ヒラマサの親魚養成と採卵(中野昌次) (4) シマアジの親魚養成と採卵(中野昌次) (5) クエの親魚養成と採卵(中野昌次) (6) ふ化仔魚の活力試験(崎山一孝) 2. 種苗生産技術開発 (1) ブリ 1) 種苗生産(高橋 誠) 2) 中間育成(中野昌次) (2) ヒラマサ 1) 種苗生産(井手健太郎) (3) シマアジ 1) 種苗生産(崎山一孝) (4) クエ 1) 種苗生産(高橋 誠) 2) 中間育成(井手健太郎) 3. 餌料量産技術開発 (1) ナンノクロロプシスの生産(高橋 誠) (2) シオミズツボワムシの生産(井手健太郎) 4. 資源添加技術開発 (1) ブリ標識放流試験(崎山一孝) (2) クエ標識放流試験(井手健太郎) 5. 疾病防除技術開発 (1) シマアジのウイルス性神経壊死症(VNN)(西岡豊弘) (2) クエのウイルス性神経壊死症(VNN)(西岡豊弘) (3) クルマエビの急性ウイルス血症(PAV)(西岡豊弘) (4) イリドウイルスワクチンの利用技術開発(西岡豊弘) (5) 他場依頼のウイルス性疾病検査の結果一覧(西岡豊弘) 6. 共同研究 (1) シマアジの飼付け試験(東京水産大学)(崎山一孝) (2) ブリのベコ病防除に関する研究(東京大学)(高橋 誠) (3) ワムシの冷蔵保存に関する研究(長崎大学)(井手健太郎) (4) 微粒子配合飼料に関する研究(東京水産大学)崎山一孝) V. 平成11年度における会議への出席・報告等の一覧 VI. 学会発表・外部雑誌への投稿 VII. 種苗配布・放流実績 VIII. 普及啓蒙活動 IX. 環境測定 X. 平成11年度業務月報 XI. 平成11年度五島事業ば職員一覧 |
|||||
言語 | ja | |||||
情報源 | ||||||
識別子タイプ | Local | |||||
関連識別子 | jsfa_g_1999 | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |