WEKO3
アイテム
マダラオホーツク海南部 2. 海洋環境と生態系への配慮
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2013829
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/201382974707d29-cb5b-4f97-9344-aa785b1d1724
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-03-17 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | マダラオホーツク海南部 2. 海洋環境と生態系への配慮 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
著者 |
竹茂, 愛吾
× 竹茂, 愛吾× 米崎, 史郎
WEKO
801
× 加賀, 敏樹× 岸田, 達 |
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | マダラを漁獲する漁業の生態系への影響の把握に必要となる情報、モニタリングの有無について、マダラの生態、資源、漁業等については北海道立総合研究機構等で調査が行われ成果が蓄積されており、海洋環境についても水産研究・教育機構(以下、水産機構)、北海道立総合研究機構で調査が行われてきた。漁業種類別の漁獲量については把握されているが、混獲非利用種や希少種について、漁業から情報収集できる体制は整っていない。 マダラを漁獲する漁業による他魚種への影響について、沖底の混獲利用種としてはスケトウダラ、ニシンが考えられるが、両種ともオホーツク海海域では資源状態は懸念される状態になかった。沖底の混獲非利用種については情報がなかった。対象海域に分布する、いずれの希少種も評価対象漁法との遭遇リスクは低く、悪影響の懸念は小さいと考えられた。 食物網を通じたマダラ漁獲の間接影響について、マダラの捕食者として知られるトド(北太平洋沿岸・オホーツク海・ベーリング海)の西部系群については、資源動向は増加とされていることから、マダラの漁獲が餌不足等を通して間接的にトドの資源に悪影響を及ぼしているとはいえない。マダラの餌生物と考えられるスケトウダラとズワイガニは両種とも資源状態が懸念される状態ではなかった。マダラの競争者としては、オホーツク海海域ではマダラと並んで最高位捕食者であるカラスガレイとした。カラスガレイについては、資源状態は懸念される状態ではなかった。 漁業による生態系全体への影響については、評価対象海域で漁獲される魚介類の総漁獲量及び、それらの漁獲物平均栄養段階は安定して推移しているため、生態系全体に及ぼす影響は小さいと推定された。海底環境への影響は栄養段階組成から見ると、生態系特性に変化が懸念された。水質への影響については、対象漁業からの排出物は適切に管理されており、負荷は軽微であると判断された。 |
|||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
内容記述 | ||||||||||||
内容記述タイプ | TableOfContents | |||||||||||
内容記述 | 2. 海洋環境と生態系への配慮 概要 評価範囲 2.1 操業機の環境・生態系情報,科学調査,モニタリング 2.1.1 基盤情報の蓄積 2.1.2 科学調査の実施 2.1.3 漁業活動を通じたモニタリング 2.2 同時漁獲種 2.2.1 混獲利用種 2.2.2 混獲非利用種 2.2.3 希少種 2.3 生態系・環境 2.3.1 食物網を通じた間接作用 2.3.1.1 捕食者 2.3.1.2 餌生物 2.3.1.3 競争者 2.3.2 生態系全体 2.3.3 種苗放流が生態系に与える影響 2.3.4 海底環境(着底漁具を用いる漁業) 2.3.5 水質環境 2.3.6 大気環境 引用文献 |
|||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
内容記述 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | Ver.1.0.0 編纂:岸田 達, 松川祐子, 大関芳沖 編纂責任者:大関芳沖 |
|||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
bibliographic_information |
ja : SH"U"N サスティナブルでヘルシーな “うまい” 日本の魚プロジェクトホームページ(閉鎖) 巻 49, p. 16-31, ページ数 16, 発行日 2021-04-20 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 水産研究・教育機構 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
情報源 | ||||||||||||
関連タイプ | hasPart | |||||||||||
識別子タイプ | Local | |||||||||||
関連識別子 | SHUN_section2_49 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
関連名称 | SH"U"Nプロジェクト評価結果 | |||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |