WEKO3
アイテム
スケトウダラ太平洋 3. 漁業の管理
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2013862
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/20138620dce2bd5-25fb-449f-8595-6f4a43afa27f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-03-18 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | スケトウダラ太平洋 3. 漁業の管理 | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
三谷, 卓美
× 三谷, 卓美× 若松, 宏樹 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 沖底は農林水産大臣許可漁業で、刺網漁業は道知事の許可あるいは共同漁業権行使規則のもとで操業している。TAC魚種であり、インプット、アウトプット・コントロールが成立している。資源は有効に管理されている。沖底、すけとうだら固定式刺網では小型魚保護の取決めがあり、沖底禁止ラインが設定され、操業期間は制限されている。漁業による海底環境へのかく乱等の影響は重篤ではないと評価される。北海道漁業協同組合連合会では漁民の森づくり活動推進事業を展開している。千島列島南西海域ではロシアの大型トロール船が操業を行っており、その詳細は不明であるが、生息域全体をカバーする管理体制が確立し機能している。TAC (漁獲可能量)による管理の結果は翌年の資源評価に反映され、中期的管理方針等に対して順応的管理と評価できた。2020年12月1日に施行された改正漁業法に基づく新たな資源管理では、最大持続生産量を実現する水準に資源量を維持することが管理の目標となった。この目標を踏まえたTAC設定の根拠となる漁獲シナリオについて、利害関係者が参加する「資源管理方針に関する検討会」において取りまとめが行われた。沖底では過年より自主的な個別割当、プール制度等が試行されてきており、近年ではTAC協定に基づいた漁船ごとの漁獲量上限の設定による数量管理等を実施している。小型魚の保護が行われ、地域のすけとうだら刺網漁業協議会によって操業秩序が維持されている。自主的及び公的管理への関係者の関与は高く、利害関係者の参画についても国レベルでの審議会等への関与の度合いから高く評価した。幅広い利害関係者を含む水産政策審議会がTAC設定等を審議している。 | |||||
言語 | ja | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | TableOfContents | |||||
内容記述 | 3. 漁業の管理 概要 評価範囲 3.1 管理施策の内容 3.1.1 インプット・コントロール又はアウトプット・コントロール 3.1.2 テクニカル・コントロール 3.1.3 生態系の保全施策 3.1.3.1 環境や生態系への漁具による影響を制御するための規制 3.1.3.2 生態系の保全修復活動 3.2 執行の体制 3.2.1 管理の執行 3.2.1.1 管轄範囲 3.2.1.2 監視体制 3.2.1.3 罰則・制裁 3.2.2 順応的管理 3.3 共同管理の取り組み 3.3.1 集団行動 3.3.1.1 資源利用者の特定 3.3.1.2 漁業者組織への所属割合 3.3.1.3 漁業者組織の管理に対する影響力 3.3.1.4 漁業者組織の経営や販売に関する活動 3.3.2 関係者の関与 3.3.2.1 自主的管理への漁業関係者の主体的参画 3.3.2.2 公的管理への漁業関係者の主体的参画 3.3.2.3 幅広い利害関係者の参画 3.3.2.4 管理施策の意志決定 3.3.2.5 種苗放流事業の費用負担への理解 引用文献 |
|||||
言語 | ja | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Ver.1.0.1 編纂:岸田 達, 松川祐子, 大関芳沖 編纂責任者:大関芳沖, 杉崎宏哉 |
|||||
言語 | ja | |||||
bibliographic_information |
ja : SH"U"N サスティナブルでヘルシーな “うまい” 日本の魚プロジェクトホームページ(閉鎖) 巻 55, p. 39-50, ページ数 12, 発行日 2021-05-06 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 水産研究・教育機構 | |||||
言語 | ja | |||||
情報源 | ||||||
関連タイプ | isPartOf | |||||
識別子タイプ | Local | |||||
関連識別子 | SHUN_section3_55 | |||||
言語 | ja | |||||
関連名称 | SH"U"Nプロジェクト評価結果 | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |