ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 水産研究・教育機構出版物
  2. 水産技術
  3. 栽培漁業技術開発研究

コブシメ卵のふ化水槽およびふ化イカ収集装置

https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2014565
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2014565
48110072-691a-43b6-acfe-ff04ec22c3c9
名前 / ファイル ライセンス アクション
saibai_g_33_2_55.pdf saibai_g_33_2_55.pdf (4.3 MB)
license.icon
sai_g_33_2_55_abs_j.pdf sai_g_33_2_55_abs_j.pdf (253.6 KB)
license.icon
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2025-04-24
タイトル
タイトル コブシメ卵のふ化水槽およびふ化イカ収集装置
言語 ja
タイトル
タイトル New system for egg management and collection of newly hatched larvae in laboratory-reared giant cuttlefish Sepia latimanus
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 岡, 雅一

× 岡, 雅一

ja 岡, 雅一

Search repository
手塚, 信弘

× 手塚, 信弘

ja 手塚, 信弘

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 効率的なコブシメの水槽内大量卵管理,ふ化等の技術確立を目的として,新たなふ化盆,および卵管理,ふ化イカ収集が一貫して行える水槽を試作した。試作したポリエチレン製ふ化盆は,従来のアトキンス式ふ化盆の3倍の卵収容数となり,さらに5m³FRP水槽の利用により,従来のタテ型ふ化槽と比べ卵収容数は11倍の約22,000個に増え,水槽設置スペースの利用効率が飛躍的に上昇した。5m³FRP水槽に備えたふ化イカ収集装置により,タテ型ふ化槽からふ化水槽への卵の移槽作業とふ化イカ取り揚げ作業が不要となった。その結果,同水槽1面の利用で,年間6万個の卵を管理することが可能になった。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 A new system for egg management and collection of newly hatched larvae of the giant cuttlefish Sepia latimanus was developed in order to accommodate a large number of eggs which were collected from broodstock under captive conditions. The new system consists of containers (708×460×83 mm) made from polyethylene, FRP tanks (4,280×1,750×1,010 mm, water volume: 5 m³) and a device for the automatic collection of newly hatched larvae. The new container type can accommodate three times as many eggs as the existing Atokins type container (310×310×60 mm). Total capacity of the FRP tank for egg accommodation was about 22,000 eggs, being 11-fold that of the Atokins type tank (420×2220×400 mm). It was clarified that we could manage 60,000 eggs per year using the new system three consecutive times. In addition, the new system saved on occupied tank areas and cut back on tasks such as egg transportation from Atokins type tanks to hatching tanks as well as the collection of hatched larvae using dip nets.
言語 en
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 ファイル名末尾が”_abs_j”のファイルは和文要旨
言語 ja
書誌情報 ja : 栽培漁業技術開発研究
en : Technical Reports of Japanese Sea Ranching Programs

巻 33, 号 2, p. 55-60, ページ数 6, 発行日 2006-03
出版者
出版者 水産総合研究センター
言語 ja
出版者
出版者 Japan Fisheries Research Agency
言語 en
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0911-6753
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00394140
情報源
識別子タイプ Local
関連識別子 saibai_g_33_2_55
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-04-25 02:23:55.634428
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3