ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 機関資料
  2. 旧機関資料
  3. 北海道区水産研究所

沿岸水位に現れる親潮の長期変動

https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2001707
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2001707
40a545e3-1481-4db8-84f0-47c2b1a5d485
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-04-08
タイトル
タイトル 沿岸水位に現れる親潮の長期変動
言語 ja
タイトル
タイトル Long-term variability of Oyashio appearing in the coastal sea-level
言語 la
言語
言語 eng
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 柏井, 誠

× 柏井, 誠

ja 柏井, 誠

ja-Kana カシワイ, マコト

en Kashiwai, Makoto

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Long-term variabilities and links between variables indicative of conditions of the water and Current of Oyashio are described and discussed. The preceding study (Kashiwai and Kono, 1990) has shown that the sea -level difference along the southeast coast of Hokkaido is indicative of the velocity of the alongshore flow of the Oyashio. Based on this fact, the annual mean time series of sea-level, alongshore sea-level difference, shore sea-surface temperature, the southern limit of First Oyashio Intrusion and the Far East Zonal Index, have been analyzed by numerical classification and lagged correlation. Results have revealed followings ; (1) Strong winter westerly monsoon corresponds to southern shift of the First Oyashio Intrusion and negative anomaly of coastal sea-surface temperature, (2) After time delay of two years from strong winter westerly monsoon, the velocity of alongshore flow of the Oyashio slows down and the coastal sea-level become lower, and (3) For the interannual variations, the coastal sea-level is indicative of the velocity of alongshore flow of the Oyashio. Regarding the southern limit of First Oyashio Intrusion as an index of the southern limit of subpolar circulation of the North Pacific, a direct effect of winter westerly appears in the southward expansion of the subpolar gyre followed by slow down of the western boundary current of the North Pacific subpolar circulation with time delay of two years.
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Kashiwai and Kono (1990)は、沿岸水位差が岸に沿う親潮の流れの指標となることを示している。これにもとづいてこの報告では、水位、水位差、沿岸定地水温そして親潮第一貫入南限位置および東西指数の年平均値の時系列を解析した。その結果、親潮の長期変動における諸要素の力学的連関として、(1)強い冬の季節風と親潮第一貫入南限位置の南下および沿岸定地水温の低下が対応すること、(2)これらの事象から2年の遅れを伴って、道東沿岸の親潮の流速の低下と沿岸水位の低下が見られること、(3)経年変動のスケールでは、沿岸水位は沿岸水位差と高い相関を示し、沿岸水位が沿岸に沿う親潮の流速を指標することが明らかになった。親潮第一貫入の南限位置が亜寒帯循環の空間規模の指標とすれば、冬の季節風の直接の効果は、亜寒帯循環の空間規模の拡大として現れ、それから2年のタイムラグをもって亜寒帯循環の西岸境界流の低下が生じることを意味する。
言語 ja
書誌情報 ja : 北海道区水産研究所研究報告
en : Bulletin of the Hokkaido National Fisheries Research Institute

巻 55, p. 141-160, ページ数 20, 発行日 1991-03
出版者
出版者 北海道区水産研究所
言語 ja
出版者
出版者 Hokkaido National Fisheries Research Institute
言語 en
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0513-2541
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN1015410X
情報源
識別子タイプ Local
関連識別子 hnf_k_55_11
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010501383
言語 ja
関連名称 日本農学文献記事索引(agriknowledge)
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-04-08 04:47:56.671810
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3