ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 機関資料
  2. 旧機関資料
  3. 北海道区水産研究所

人工衛星赤外画像にみられる道東海域の海況 (2)

https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2001719
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2001719
2deefafc-d536-42e5-9736-4b3c7396845d
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-04-08
タイトル
タイトル 人工衛星赤外画像にみられる道東海域の海況 (2)
言語 ja
タイトル
タイトル Fluctuation of Hydrographic Conditions Southeast off Hokkaido as Seen in the Satellite Infrared Images (2)
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル 1984年9月から10月にかけての釧路沖暖水塊
言語 ja
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル A Warm Eddy off Kushiro from September to October 1984
言語 en
著者 荻島, 隆

× 荻島, 隆

ja 荻島, 隆

ja-Kana オギシマ, タカシ

en Ogishima, Takashi

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Abstract : A warm eddy off Kushiro was investigated in relation to its hydrographic structures and short term fluctuations, using both data from shipboard observations and satellite infrared images. The eddy has a thickness of about 600m and consists of two layers, the upper high temperature and high salinity layer with a thickness of about 200m and the lower isothermal layer of 4˚C. There are certain corresspondences between surface temperature fronts by satellite infrared images and the subsurface fronts of the eddy. Position of the north-east front by satellite images well agrees with the front judged from the subsurface structure. Cold streamers seen in the satellite images coincide with the south boundary of the eddy. Thus the horizontal shape of the eddy can be deduced from the satellite image by neglecting the warm streamer and fitting to ellipse. The shape of the eddy changed from a circular to an elliptical form in late September. The eddy increased the ratio of major axis to minor axis to about three on 8 October. Then the eddy decayed to be an extremely elongated form on 15 October. The ellipticity appears to be closely related with stability of the eddy.
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 1984年9月~10月の赤外画像および同時期に行った調査船による海洋観測結果を用いて釧路沖暖水塊の海洋構造とその短期的変化を調べた。観測された釧路沖暖水塊は200m以浅の高温·高塩分層とそれ以深の時計回りの環流を示す層との2層からなる複雑な海洋構造を持っていた。赤外画像による表面水温分布パターンと海洋観測結果から判断された暖水塊の境界の形状を比較した結果,赤外画像における暖水塊西側の warm streamerは表層のみ高温で,暖水塊本体とは区別されること,下層の暖水塊の水平的な形状は赤外画像における暖水域の北側の前線と南側の冷水の巻き込みパターンを楕円形に近似すればほぼ判読できることがわかった。赤外画像から判読された暖水塊の形状は9月下旬に円形から円形に変化し,その後長軸と短軸の比が約3に達した後,10月中旬に急激な減衰を示した。暖水塊の形状は安定性と関係するため,今後,釧路沖暖水塊の位置·形状と変動特性との関連についての統計的な研究が必要である。
言語 ja
書誌情報 ja : 北海道区水産研究所研究報告
en : Bulletin of the Hokkaido Regional Fisheries Research Laboratory

巻 53, p. 1-14, ページ数 14, 発行日 1989-03
出版者
出版者 北海道区水産研究所
言語 ja
出版者
出版者 Hokkaido Regional Fisheries Research Laboratory
言語 en
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0513-2541
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN1015410X
情報源
識別子タイプ Local
関連識別子 hnf_k_53_1
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010431037
言語 ja
関連名称 日本農学文献記事索引(agriknowledge)
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-04-08 04:48:14.746083
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3