WEKO3
アイテム
FRA NEWS vol.1
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2002148
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/200214817c89957-6b9c-41f8-b559-5eefb47a4d00
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 一般雑誌記事 / Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-04-17 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | FRA NEWS vol.1 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | FRA NEWS vol.1 | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_2659 | |||||
資源タイプ | periodical | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | 研究紹介 ウイルス性神経壊死病(VNN)の根絶を目指す~感染経路の解明~ | |||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
ja : FRAニュース en : FRA NEWS 巻 1, p. 1-32, ページ数 32, 発行日 2005-01 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 水産総合研究センター | |||||
言語 | ja | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | Fisheries Research Agency | |||||
言語 | en | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1349-6816 | |||||
情報源 | ||||||
識別子タイプ | Local | |||||
関連識別子 | 23111011 | |||||
関連サイト | ||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://www.fra.go.jp/home/kenkyushokai/book/franews.html | |||||
言語 | ja | |||||
関連名称 | FRANEWSホームページ | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
見出し | ||||||
大見出し | 巻頭言 | |||||
小見出し | 理事長年頭挨拶「新たな年を迎えて」/川口恭一 | |||||
言語 | ja | |||||
見出し | ||||||
大見出し | 研究紹介 | |||||
小見出し | ウイルス性神経壊死病(VNN)の根絶を目指す~感染経路の解明~/菅谷琢磨 | |||||
言語 | ja | |||||
見出し | ||||||
大見出し | 研究成果情報 | |||||
小見出し | 有明海の環境条件とそこに棲む生き物との関係を明らかに | |||||
言語 | ja | |||||
見出し | ||||||
大見出し | 研究成果情報 | |||||
小見出し | 効率的なアサリ稚貝の計量法を開発 | |||||
言語 | ja | |||||
見出し | ||||||
大見出し | 研究成果情報 | |||||
小見出し | 広島湾の環境とアサリ幼生の分布、餌となるプランクトンの量との関係を明らかに | |||||
言語 | ja | |||||
見出し | ||||||
大見出し | 人物往来 | |||||
小見出し | コイヘルペスウイルス(KHV)の確定診断で毎日大忙し!~養殖研究所の佐野元彦さんにインタビュー~/小田憲太郎 | |||||
言語 | ja | |||||
見出し | ||||||
大見出し | 研究・調査・技術開発予告 | |||||
小見出し | アサリ資源回復のための研究を開始 | |||||
言語 | ja | |||||
見出し | ||||||
大見出し | 研究・調査・技術開発予告 | |||||
小見出し | 海の中にいるウイルスを利用して、ノリの色落ちを防ぐ技術を開発するための研究を開始 | |||||
言語 | ja | |||||
見出し | ||||||
大見出し | 研究・調査・技術開発予告 | |||||
小見出し | 瀬戸内海養殖ノリ不作の原因を明らかにし、被害を防ぐための研究を開始 | |||||
言語 | ja | |||||
見出し | ||||||
大見出し | 会議・イベント開催報告 | |||||
小見出し | 漁業調査船「北光丸」竣工・引渡式 | |||||
言語 | ja | |||||
見出し | ||||||
大見出し | 会議・イベント開催報告 | |||||
小見出し | 先端技術を活用した農林水産研究高度化事業「大型クラゲの大量出現予測、漁業被害防除及び有効利用技術の開発」第一回担当者会議を開催 | |||||
言語 | ja | |||||
見出し | ||||||
大見出し | 会議・イベント開催報告 | |||||
小見出し | 水産業・漁村の多面的機能に関するパネルディスカッションを開催 | |||||
言語 | ja | |||||
見出し | ||||||
大見出し | 会議・イベント開催報告 | |||||
小見出し | 第12回国際漁業経済会議(IIFET 2004 JAPAN)を開催 | |||||
言語 | ja | |||||
見出し | ||||||
大見出し | 会議・イベント開催報告 | |||||
小見出し | 瀬戸内ブロック資源評価会議報告 | |||||
言語 | ja | |||||
見出し | ||||||
大見出し | 会議・イベント開催報告 | |||||
小見出し | 西海ブロック水産業試験研究推進会議ケンサキイカ資源研究会報告 | |||||
言語 | ja | |||||
見出し | ||||||
大見出し | 会議・イベント開催報告 | |||||
小見出し | 平成16年度海洋水産資源開発懇談会を開催 | |||||
言語 | ja | |||||
見出し | ||||||
大見出し | ピックアップ・プレスリリース | |||||
小見出し | 世界初、長期養殖したタイマイの産卵に成功!絶滅危惧種に指定されているタイマイの繁殖に光明 | |||||
言語 | ja | |||||
見出し | ||||||
大見出し | ピックアップ・プレスリリース | |||||
小見出し | 水産海洋データベースの公開を開始―日本周辺の海洋環境と海洋生物に関するデータベースを構築しました | |||||
言語 | ja | |||||
見出し | ||||||
大見出し | 刊行物報告 | |||||
小見出し | 西海区水産研究所ニュース No.110を発行しました | |||||
言語 | ja | |||||
見出し | ||||||
大見出し | 刊行物報告 | |||||
小見出し | 「研究のあらまし」の発行について | |||||
言語 | ja | |||||
見出し | ||||||
大見出し | おさかな チョット耳寄り情報 | |||||
小見出し | その1 魚のにおい/飯田遥 | |||||
言語 | ja | |||||
見出し | ||||||
大見出し | 編集後記/井上潔 | |||||
言語 | ja | |||||
見出し | ||||||
大見出し | 編集委員 | |||||
言語 | ja |