WEKO3
アイテム
養殖海苔の色沢変化に関する研究(3)
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2007012
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/200701248db9915-49a4-4720-8ce6-4fb80dcf3247
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-06-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 養殖海苔の色沢変化に関する研究(3) | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | 所謂夏ノリの脂溶性色素及び水溶性色素の変化について | |||||
言語 | ja | |||||
著者 |
佐野, 孝
× 佐野, 孝 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 所謂夏ノリの生育状態と環境要因について検討し、脂溶性色素及び水溶性色素の変化について観察した。1)夏季ノリは水温26℃までは生育するようであるが、28℃に上昇した時には消失するようである。2)夏季ノリを培養した場合、水溶性色素量の多い葉体は、2日目には水溶性色素が溶出し、葉体は脆弱になり、これに反して、水溶性色素量の少ない葉体は、比較的丈夫であるように思われる。3)水溶性色素量は、幼体が成長するに従って増加するように思われる。4)夏季ノリを培養した際には、脂溶性色素及び水溶性色素は、水温26℃以上では増加しなかった。 | |||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
ja : 東北海区水産研究所研究報告 en : Bulletin of Tohoku Regional Fisheries Research Laboratory 巻 8, p. 62-69, ページ数 8, 発行日 1956-11 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 東北海区水産研究所 | |||||
言語 | ja | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | Tohoku Regional Fisheries Research Laboratory | |||||
言語 | en | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 0049-402X | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00167637 | |||||
情報源 | ||||||
識別子タイプ | Local | |||||
関連識別子 | tnf_k_8_62 | |||||
関連サイト | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010843871 | |||||
言語 | ja | |||||
関連名称 | 日本農学文献記事索引(agriknowledge) |