ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 機関資料
  2. 旧機関資料
  3. 増養殖研究所

ムラサキイガイの雌性発生誘起

https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2007642
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2007642
5f7195c0-3029-41da-a4ed-576b0d8db715
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-06-18
タイトル
タイトル ムラサキイガイの雌性発生誘起
言語 ja
タイトル
タイトル Gynogenetic Induction in the Mussel, Mytilus galloprovincialis
言語 en
言語
言語 eng
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 gynogenesis; mussel; UV irradiation
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 Scarpa, J.

× Scarpa, J.

ja Scarpa, J.

Search repository
古丸, 明

× 古丸, 明

ja 古丸, 明

Search repository
和田, 克彦

× 和田, 克彦

ja 和田, 克彦

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 A series of experiments were performed to induce gynogenetic development in the mussel, Mytilus galloprovincialis. Ultraviolet light (254 nm) was used to inactivate sperm DNA. Irradiation for 2 min at an intensity of 620 μW/cm2/s was the most successful in achieving gynogenetic development. A haploid genome was not sufficient for development beyond the trochophore stage. Suppression of the formation of polar body II or both polar bodies I and II by cytochalasin B (CB, 1 mg/L) increased the gynogenetic genome to a diploid or greater state resulting in development to D-stage and beyond. Putative gynogenetic larvae exhibited slower growth and lower survival compared to the controls. Refinement of UV irradiation dose for complete inactivation of sperm DNA and CB treatment would increase yield.
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 ムラサキイガイ Mytilus galloprovincialis の雌性発生を誘起するため一連の実験を行った。精子DNA を不活化するため,紫外線(254nm)照射を行った。620μW/cm2/秒の線量で2分間照射するのが雌性発生を誘起するのに最も効果的であった。半数体はトロコフォーラ期以降発生が進まなかった。サイトカラシンB(CB)(1mg/L)により第2極体あるいは第1と第2の両方の放出を阻止することにより,雌性のゲノムを倍加し,D型幼生期以後への発生が観察された。雌性発生区の幼生の成長と生残は対照区より劣っていた。精子DNAを完全に不活化するための紫外線照射の条件の決定とCB 処理法の改良で雄性発生二倍体の誘起効率が改善されると思われた。
言語 ja
bibliographic_information ja : 養殖研究所研究報告
en : Bulletin of National Research Institute of Aquaculture

巻 23, p. 33-41, ページ数 9, 発行日 1994-03
出版者
出版者 養殖研究所
言語 ja
item_10002_source_id_9
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0389-5858
item_10002_source_id_11
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00245945
情報源
識別子タイプ Local
関連識別子 nria_k_23_33
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010501949
言語 ja
関連名称 日本農学文献記事索引(agriknowledge)
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-06-18 03:49:37.983202
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3