ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 機関資料
  2. 旧機関資料
  3. 増養殖研究所

アコヤガイおよびカキ体液のアミノ酸組成

https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2009098
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2009098
1af45d9a-dcd0-4b3f-8975-cb9307ffd453
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-06-27
タイトル
タイトル アコヤガイおよびカキ体液のアミノ酸組成
言語 ja
タイトル
タイトル Amino acid composition of the body fluids in Pinctada fucata and Crassostrea gigas
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
著者 矢野, 勲

× 矢野, 勲

WEKO 3304

en Yano, Isao

ja 矢野, 勲

ja-Kana ヤノ, イサオ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 アコヤガイ Pinctada fucata およびマガキ Crassostrea gigas の体液のアミノ酸組成を調べた。
1) 心臓から採液したカキ体液のアミノ酸の種類は雌で17種,雄ではシスチンが検出されず16種が認められた。アコヤガイでは足部から採液した体液で17種,心臓からの体液ではシスチンが検出されず16種のアミノ酸が認められた。
2) カキ体液は雌雄ともアスパラギン酸,トレオニン,グルタミン酸およびヒスチジンの4種のアミノ酸の残基量が全残基量の約44%を占め,リジンは最も低い割合を示した。アコヤガイ体液は足部,心臓ともアスパラギン酸,グルタミン酸が多く,両種のアミン酸で全残基量の25%前後を占め,次いで,ロイシン,トレオニン,バリン,イソロイシン,チロシン,フェニルアラニン,リジンおよびヒスチジンが多く,これら10種のアミノ酸で全残基量の約70%を占め,メチオニンは最も低い割合を示した。
3) カキ体液はトレオニン,セリン,グルタミン酸,プロリン,グリシン,アラニン,バリン,ロイシン,チロシン,フェニルアラニンおよびヒスチジンの11種のアミノ酸のモル濃度がいずれも雄は雌の1.5~3.8倍の高い濃度を示したのに対し,アスパラギン酸,リジンおよびアルギニンは雌雄でほぼ同じ濃度を示した。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Amino acid composition of the body fluids of the pearl oyster, Pinctada fucata, and the oyster, Crassostrea gigas, was investigated. Sixteen to seventeen amino acids were determined in the body fluids obtained from the two species by the ion exchange column chromatographic method. In the oyster the body fluid removed from the heart of male showed a higher value of amino acids, threonine, serine, glutamic acid, proline, glycine, alanine, valine, isoleucine, leucine, tyrosine, phenylalanine and histidine as compared with those of female. The body fluids removed from the heart and the foot of the pearl oyster have high amounts of aspartic acid and glutamic acid. The oyster has the body fluid with high amounts of aspartic acid, glutamic acid, threonine and histidine. The male oyster contained no cystine.
言語 en
書誌情報 ja : 国立真珠研究所報告
en : Bulletin of the National Pearl Research Laboratory

巻 22, p. 2327-2331, ページ数 5, 発行日 1978-08-05
出版者
出版者 国立真珠研究所
言語 ja
出版者
出版者 National Pearl Research Laboratory
言語 en
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00091717
情報源
識別子タイプ Local
関連識別子 pearl_k_2327
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 https://jp-pearl.com/wp-content/uploads/2018/07/houkoku022.pdf#001
言語 ja
関連名称 日本真珠振興会Archive
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-06-27 02:06:30.622644
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3