ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 水産研究・教育機構出版物
  2. 水産研究・教育機構研究報告
  3. 第14号

日本海南西部におけるマアジの加入前の分布様式と対馬暖流の関係

https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2010817
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2010817
3e0f0ed9-bf2b-4125-97eb-9987fdd93312
名前 / ファイル ライセンス アクション
fra_k_14_1.pdf fra_k_14_1.pdf (1.9 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-10-02
タイトル
タイトル 日本海南西部におけるマアジの加入前の分布様式と対馬暖流の関係
言語 ja
タイトル
タイトル Distribution of pre-recruit Jack mackerel (Trachurus japonicus) in the south-western Sea of Japan and its relation to the Tsushima Current
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Jack mackerel; Trachurus japonicus; Tsushima Current; prerecruit
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 木所, 英昭

× 木所, 英昭

WEKO 478
e-Rad 50371894
ORCID 0000-0001-9908-2410

en Kidokoro, Hideaki

ja 木所, 英昭
ISNI

ja-Kana キドコロ, ヒデアキ

Search repository
安木, 茂

× 安木, 茂

en Yasugi, Shigeru
Shimane Prefectural Fisheries Experimental Station

ja 安木, 茂
島根県水産試験場

ja-Kana ヤスギ, シゲル
シマネケンスイサンシケンジョウ

Search repository
志村, 健

× 志村, 健

en Shimura, Tsuyoshi
Tottori Prefectural Fisheries Experimental Station

ja 志村, 健
鳥取県水産試験場

ja-Kana シムラ, ツヨシ
トットリケンスイサンシケンジョウ

Search repository
加藤, 修

× 加藤, 修

WEKO 465
e-Rad 70371896

en Katoh, Osamu

ja 加藤, 修


ja-Kana カトウ, オサム

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Most jack mackerel Trachurus japonicus caught from the Sea of Japan are mainly spawned in the East China Sea and migrate into the Sea of Japan through the Tsushima Strait. This study was conducted to identify this migration route. Surveys were conducted by three research vessels using midwater trawls to determine the distribution of pre-recruit Jack mackerel and its relation to the Tsushima Current from late May to middle of June in 2002. Jack mackerel were caught in 42 of 48 tows (maximum catch : 474, station average : 38.2). The average fork length at each station ranged 28.3-54.2mm. Based on previously published age-length data, these fish were estimated to have hatched between April and early May in 2002. Jack mackerel were caught mainly in the onshore branch of the Tsushima Current, and few were caught in the off shore branch, suggesting that most pre-recruit jack mackerel were transported into the Sea of Japan by the onshore branch of Tsushima Current.
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 日本海で漁獲されるマアジ Trachurus japonicus の多くは東シナ海で生まれ,対馬海峡を通って日本海に来遊する。本研究はその移入経路を明らかにする目的で行った。調査は,加入前のマアジの分布,および対馬暖流との関係を調べるために3隻の調査船によって中層トロールネットを用いて2002年5月下旬~6月上旬に実施した。中層トロール試験では,実施した48回の曳網中,42回の曳網(最大474個体,平均38.2個体)でマアジを採集した。各調査点で採集したマアジの平均尾叉長は28.3~54.2mm(平均40.2mm)であり,これまでの飼育個体の成長記録を基に4月から5月上旬に生まれたと判断した。沿岸分枝流域で加入前のマアジを多く採集したが,沖合分枝流域ではほとんど採集できなかった。この結果は多くのマアジは加入前に対馬暖流の沿岸分枝から日本海に来遊することを示している。
言語 ja
書誌情報 ja : 水産総合研究センター研究報告
en : Bulletin of Fisheries Research Agency

巻 14, p. 1-6, ページ数 6, 発行日 2005-03
出版者
出版者 水産総合研究センター
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1346-9894
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11589591
情報源
識別子タイプ Local
関連識別子 fra_k_14_1
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010721902
関連名称 日本農学文献記事索引(AgriKnowledge)
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-10-03 01:18:11.633861
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3