WEKO3
アイテム
ホタテガイ中の麻痺性貝毒およびテトロドトキシンを対象とした液体クロマトグラフィータンデム型質量分析法の妥当性評価
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2013220
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2013220bf38e3bc-da98-44a9-8863-53efd44bc9b5
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-02-06 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ホタテガイ中の麻痺性貝毒およびテトロドトキシンを対象とした液体クロマトグラフィータンデム型質量分析法の妥当性評価 | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 麻痺性貝毒; サキシトキシン; テトロドトキシン; ホタテガイ; 妥当性評価; 液体クロマトグラフ-タンデム型質 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | journal article | |||||
著者 |
沼野, 聡
× 沼野, 聡× 小澤, 眞由× 内田, 肇× 松嶋, 良次× 鈴木, 敏之 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | ホタテガイ中の麻痺性貝毒11成分の妥当性評価試験を実施し,Codexの定める検査法の性能規準を満たしているかを確認した.加えて,近年国内外の二枚貝中よりフグ毒テトロドトキシン(TTX)の含有が報告されていることから,本試験の対象成分とした.Turnerらの方法に従って試験を実施し,溶媒検量線およびマトリックス検量線(ホタテガイ)で定量を行った.妥当性評価の結果は,麻痺性貝毒11成分で目標値(真度,併行精度,室内精度)を満たしたが,TTXを溶媒検量線で定量した場合に低回収率となった.一方で,TTXをマトリックス検量線(ホタテガイ)で定量した場合に,回収率が改善した.以上の結果から,本法はLC-MS/MSを用いた麻痺性貝毒およびTTXの分析について有用な分析法であると考えられるが,適切な検量線の選択が必要であることが示唆された. | |||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
ja : 食品衛生学雑誌 巻 65, 号 5, p. 129-135, ページ数 7, 発行日 2024-10-25 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 日本食品衛生学会 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 0015-6426 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||
収録物識別子 | 1882-1006 | |||||
DOI | ||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||
識別子タイプ | DOI | |||||
関連識別子 | 10.3358/shokueishi.65.129 | |||||
情報源 | ||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||
識別子タイプ | Local | |||||
関連識別子 | 24344001 | |||||
言語 | ja | |||||
関連名称 | 水産技術研究所 環境・応用部門 水産物応用開発部 (横浜) | |||||
関連サイト | ||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://www.jstage.jst.go.jp/article/shokueishi/65/5/65_129/_article/-char/ja/ | |||||
言語 | ja | |||||
関連名称 | J-STAGE | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | SMUR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_71e4c1898caa6e32 |