ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 水産研究・教育機構出版物
  2. 水産技術
  3. 第4巻

長野県佐久地方における稲田フナ養殖の現状

https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2010499
https://fra.repo.nii.ac.jp/records/2010499
b178e1d7-c264-4549-a7b2-523b5477c29c
名前 / ファイル ライセンス アクション
fra_t_4_1_1.pdf fra_t_4_1_1.pdf
license.icon
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2024-08-06
タイトル
タイトル 長野県佐久地方における稲田フナ養殖の現状
言語 ja
タイトル
タイトル Current Status of Rice-fish Culture Using Crucian Carp in the Saku Area of Nagano Prefecture
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 井口, 恵一朗

× 井口, 恵一朗

ja 井口, 恵一朗

Search repository
鶴田, 哲也

× 鶴田, 哲也

ja 鶴田, 哲也

Search repository
山口, 元吉

× 山口, 元吉

ja 山口, 元吉

Search repository
羽毛田, 則生

× 羽毛田, 則生

ja 羽毛田, 則生

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 A survey was conducted to determine the current status of rice-fish culture using crucian carp in the Saku area of Nagano Prefecture, Japan. The rice-fish farmers are of advancing age (average, nearly 70 years), and there has been no recent recruitment of new participants. Because the larval fish in the paddies depend on natural feed, organic materials are distributed to support the growth of zooplankton. Most of the farmers hesitate to use agricultural chemicals because of their potentially negative effects on the fish, although the older farmers tend to accept the use of herbicides. More than half of the farmers were aware that the eco-friendly system of rice-fish culture adds value to the rice as a safe food for consumers. Rice-fish culture also plays a role in maintaining local food traditions.
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 長野県佐久地方で営まれる稲田フナ養殖の現状把握を目的に,アンケート調査を実施した。就業者の平均年齢は 70 代に近づき,新規の参入は少なかった。フナ仔魚は圃場内の天然餌料で育ち,稲藁や鶏糞の投入によりプランクトンの発生を促す工夫があった。フナの健康が配慮され,抗菌剤や防虫剤の使用は控えられたが,除草剤使用に関して高齢者の間で容認の傾向があった。また,生産者は,低農薬・有機栽培のフナ米に,慣行栽培米にはない付加価値を意識していた。さらに,稲田養魚には,魚飼いの喜びや食慣習の地域共有等,経済評価に馴染まない効用が見出された。
言語 ja
書誌情報 ja : 水産技術
en : Journal of fisheries technology

巻 4, 号 1, p. 1-6, ページ数 6, 発行日 2011-10
出版者
出版者 水産総合研究センター
言語 ja
出版者
出版者 Japan Fisheries Research Agency
言語 en
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1883-2253
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12359338
情報源
識別子タイプ Local
関連識別子 fra_t_4_1_1
関連サイト
識別子タイプ URI
関連識別子 https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010830494
言語 ja
関連名称 日本農学文献記事索引(AgriKnowledge)
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-08-06 08:52:47.383128
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3